受験

中学、高校、大学受験に関する最新の動向や対策などを、ベネッセ内外の専門家や有識者がご紹介。

今知っておきたい ひとり暮らしの準備

【最新情報】受験

2007.12.12

中学受験へのアドバイス「失敗」と「成功」をふまえて(2)[中学受験合格言コラム]

「百聞は一見に如かず」という言葉があるが、それほど「一見」の魅力や作用はとても強く、保護者は子どもにやはり何を見せ、何を見せないかを考えておきたいところ。

2007.12.10

暗記と完ぺき主義[中学受験合格言コラム]

「忘却曲線」というのはドイツの心理学者ヘルマン・エビングハウスが発表したものだが、それによると完全に覚えた記憶でも、その後復習をしなければ6日後には20数%しか残っていないというものである。

2007.12.05

中学受験へのアドバイス「失敗」と「成功」をふまえて(1)[中学受験合格言コラム]

中学受験のスタートで「失敗」したととらえた方々は、子どもの意思を尊重しようとして、スタートをうまく切れなかったというかたと、購入したサービスが不適切だったというかたに分かれるように思う。

2007.12.03

学習におけるタイプ別注意点[中学受験合格言コラム]

理系・文系というと大学に進学する時に使われる分類方法であり、ひいては職業的な分類にもかかわってくるが、学習においても「理系タイプ」と「文系タイプ」に分けると便利な場合がある。

2007.11.28

「面倒見の良い学校」考 その4[中学受験合格言コラム]

さて、そろそろ結論を急がなければならない。

2007.11.26

問題文と設問(4)自分の志望校に合った方法を見つける[中学受験合格言コラム]

「設問」に目をとおしてから「問題文」を読むという第2の方法にも、「問題文」を読みながら「設問」を解くという第3の方法にもそれぞれ欠点はある。

2007.11.21

「面倒見の良い学校」考 その3[中学受験合格言コラム]

大学付属のなかでも難関大学系列校や、中位大学でも系列大にほとんどが進学する付属校の場合、「面倒見の良さ」という場合の「良さ」は、即ち系列大進学のための面倒見に他ならない。

2007.11.19

問題文と設問(3)問題を読みながら設問を解く?[中学受験合格言コラム]

国語の問題を解く第3の方法として、「問題文を読みながら設問を解く方法」がある。