保護者サポート 高校講座 記事一覧
-
理系から文系の学部に進学はできるの?
-
【保護者の悩みに答えます!】合格できるかわからないときの出願大はどう考えればよいか
-
【保護者の悩みに答えます!】高1の理系希望の息子は、生物を選択予定ですが、面談で物理をすすめられ悩んでいます。
-
【保護者の悩みに答えます!】高2の息子(理系)は数学や物理が苦手だけれど、高3の科目選択で数学Ⅲと物理(専門)を選択すべきか?
-
【保護者の悩みに答えます!】高3の娘の第一志望がD判定続きなので、志望大変更や併願大選びに悩んでいます。
-
【保護者の悩みに答えます!】高2の娘は千葉大志望ですが、初めての模試でD判定、今後どのように学習すべき?
-
【保護者の悩みに答えます!】高2の娘の志望校の偏差値・就職実績が気になる...
-
【保護者の悩みに答えます!】共通テスト型模試でE判定の娘。今後どう学習すべき?
-
【「ゼミ」の進路相談室から】どちらが有利? 国公立大と有名私立大、就職のホンネ
-
【保護者の悩みに答えます!】特にしたいことがない高2の息子。大学選びの方法は?
-
【保護者の悩みに答えます!】推薦か一般かで、親子で意見が対立しています
-
【保護者の悩みに答えます!】公務員になりたい高2息子。学部が決められないんです。
-
【「ゼミ」の進路相談室から】「ゼミ」だけで志望大に合格できる?
-
【保護者の悩みに答えます!】めざす職業は決めたものの、変更の可能性がある場合、どのように今後の進路を考えたらいいでしょう?
-
【進路相談サービスのご案内】 進路・入試のプロに「電話」「Web」でご相談できます
-
共通テスト後の今がチャンス!お子さまの学習意欲を高めるコミュニケーション