【反応熱】熱化学方程式の解き方
熱化学方程式に関する計算問題の解き方がわかりません。どのように解いていったらよいのでしょうか?解くときのポイントを教えてください。
進研ゼミからの回答
【質問内容】
という問題について,熱化学方程式を立てて反応熱を求めていくことについてのご質問ですね。
【質問への回答】
このような問題を見たときに,大切なのは,まず,”問題で求められている熱化学方程式は何か?”を見いだ
すことです。この問題では”プロパンの生成熱”を求める式をつくってみるのです。
各係数をそろえるために,(1)式は3倍,(2)式は4倍,(3)式は1倍することで,目標の式の各物質の係数と,
(1)~(3)の3つの式にある各物質の係数が一致します。
そこで,(1)×3+(2)×4-(3)という計算をすればよいことになります。
(プロパンは,目標の式の右辺にあり移行するのでマイナスする。)
【学習アドバイス】
熱化学方程式を用いて反応熱を求める問題では,
① わかっている反応熱を熱化学方程式で表す
② 求める反応熱を熱化学方程式で表す
③ ①の式から②の式をつくる
④ 反応熱の部分だけを計算する
の手順で反応熱を求めることができます。今回の説明では求めるものを明確にするために②の熱化学方程
式を先に書き出しましたが,慣れてくれば①→②→③→④の手順でスムーズに求められるようになります。
このコツをつかんで,問題演習してみてください。
今後も『進研ゼミ高校講座』を使って,得点を伸ばしていってくださいね。