【生殖と減数分裂】「DNA量」の変化のグラフがわかりません。
もともとグラフを読むのは苦手なのですが,DNA量の変化のグラフが何を意味しているのかがわかりません。
進研ゼミからの回答
こんにちは。さっそく質問に回答しますね。
【質問内容】
【問題】
次のグラフは,ある真核生物の減数分裂の過程における,細胞に含まれる細胞当たりのDNA量の変化を示したものである。
各問いに答えよ。
問3 減数分裂での染色体の分配について答えよ。
(1)体細胞分裂での染色体の分配と全く異なる,2つの核への染色体の分配が行われている時期は,
①~③のいずれか。最も適当なものを1つ選べ。
① d~e ② e~f ③ f以降
( ① )
(2)減数分裂に特徴的な染色体分配について,30字以内で説明せよ。
( 相同染色体が対合面で分離し,2つの核に分配される。(25字) )
DNA量の変化のグラフの読み取り方についてのご質問ですね。一緒にみていきましょう。
【質問への回答】
減数分裂におけるDNA量の変化を示したグラフを的確に読み取るためには,
間期や分裂期に細胞でどのような変化が起きているのかを正しく理解することが重要です。
くく間期における細胞内のDNA量の変化>>
DNAは遺伝子の本体となる物質で,染色体に含まれています。
減数分裂に入る前の間期にDNAは合成され,1本の染色体に含まれるDNA量は2倍になります。
次の図を参考にしてください。
<<減数分裂の過程とDNA量の変化>>
減数分裂は,生殖細胞である卵や精子などをつくるために行われる細胞分裂です。
まずは次の図で,減数分裂の過程と細胞当たりのDNA量の変化および,染色体数の変化を確認し
ましょう。
減数分裂(動物細胞の場合)
相同染色体の対合と対合面からの分離は,体細胞分裂では起こりません。
したがって,問3(1)に該当するのは減数分裂第ー分裂の時期(d~e)です。
【学習アドバイス】
減数分裂のDNA量変化については,この機会にもう一度しっかり復習しておきましょう。
生物では,グラフを読み取り,分析する問題が多く出題されます。
教科書に示されているグラフについては,グラフからどのようなことがわかるのか確認しておくようにしましょう。
これからも進研ゼミで勉強を頑張ってくださいね。