学習法

教育の専門家が、授業の予習・復習や自宅学習のコツ、受験勉強への取り組み方など、学習に役立つさまざまな情報をお届けします。

【最新情報】学習法

2022.07.13

豪雨シーズン到来、学校の水害対策が急務

夏から秋にかけて、豪雨や台風による気象災害で、学校施設に被害が及ぶケースが発生しています。しかし、対策を講じている教育委員会は少なく、リスクの高い立地にある学校も少なくありません。学校は災害時に地域住民の避難所ともなるため、水害対策が急がれます。

2022.07.12

自由研究テーマどうする? 水族館に旅行に科学館、夏のお出かけ先の選び方とまとめる3つのコツ【PR】

誰もがワクワクする夏休み。家族でお出かけの予定は決まりましたか? 水族館や科学館などは、楽しみながら知的好奇心も刺激できる場所。お出かけで見たり体験したりしたことを、自由研究にまとめてみてはいかがでしょう。

2022.07.09

子どもから大人まで参加できる!瀬戸内国際芸術祭を支えるこえび隊の活動とは?【直島アート便り】

瀬戸内海の島々を舞台に3年に1度開催されるアートの祭典、瀬戸内国際芸術祭。皆さんは、この芸術祭の日々の運営を支えるボランティアサポーターがいることをご存知でしょうか。

2022.07.06

「文理分け」はもう古い!? 大学は横断・融合へ

保護者の世代では高校時代、文系・理系コースに分かれたという人は少なくないでしょう。大学入試などに対応するため、多くが高校2年生の段階からコース分けをすることが一般的です。しかし今、そもそも「文系」「理系」に分けることに対する批判が高まっています。

2022.07.05

保護者はどう声をかける? 夏に向けての勉強法アドバイス

もうすぐ、子どもたちにとっては待ちに待った夏休みですね。毎年夏休みには、「ダラダラ過ごしてしまいます」「やる気が出ません」といった相談を多く受けます。そして夏休みの終盤には「宿題が終わりません」という相談であふれます。

2022.07.05

文字を書く練習いつから、どうやって?

就学前に、お子さまに文字を書く練習をさせたいとお考えになっているおうちのかたは多いのではないでしょうか。いつから、どのように教えればよいのでしょう。文字を教え始めるタイミングや教え方について考えてみたいと思います。

2022.06.29

ゲーム漬けで勉強時間にブレーキ? 2021年の小5

2021年度に小学5年生だった子どもは、小4の時に比べ、コンピューターゲームの時間が増加する一方、勉強時間は減少したことが、厚生労働省の「21世紀出生児縦断調査(2010年出生児)」でわかりました。

2022.06.28

国語の記述力を伸ばす4ステップとは?

小学校高学年の国語では、長い文章を読み、内容をしっかり読み取れているかを問う記述問題が出されることがあります。