学習法

教育の専門家が、授業の予習・復習や自宅学習のコツ、受験勉強への取り組み方など、学習に役立つさまざまな情報をお届けします。

【最新情報】学習法

2022.07.21

歴史好きのお子さまに!オススメ自由研究プラン

自由研究は夏休みの宿題の定番で、調べる内容によっては子どもだけでなく、保護者も協力して取り組むことが多いようです。そして自由研究は調べる過程やまとめることも大変ですが、そもそも「何について研究するか」というテーマ決めでの苦労も多いと聞きます。

2022.07.21

現役東大生作家・西岡さんに聞く「東大式マンガ勉強法」読み方のコツから高校生におすすめマンガまでご紹介!

マンガは勉強の対極にあるものだと思っていませんか?実はそれは大きな勘違い。現役東大生作家で、最近「東大×マンガ」というマンガを使った勉強法を紹介した本を監修した西岡壱誠さんは「東大生はマンガを勉強にも生かしている」と話します。

2022.07.21

現役東大生作家・西岡さんに聞く「東大式マンガ勉強法」読み方のコツから中学生におすすめマンガまでご紹介!

マンガは勉強の対極にあるものだと思っていませんか?実はそれは大きな勘違い。現役東大生作家で、最近「東大×マンガ」というマンガを使った勉強法を紹介した本を監修した西岡壱誠さんは「東大生はマンガを勉強にも生かしている」と話します。

2022.07.20

【中1】中学生の夏休みにオススメな学習計画の立て方

中学生になって初めての夏休み。小学生のときとは夏休みの過ごし方が異なるのではないでしょうか。毎年、夏休み後半になると、「宿題が終わりません」「宿題を効率的にやるには?」といった相談を数多く受けます。

2022.07.17

夏休み直前!自信をもって9月を迎えるための学習計画、どう立てる?

もうすぐ夏休みです。まとまった時間がとれる夏休みを有効に活用して、お子さまには、学習の苦手克服や、理解が不十分なところの復習をしっかりしてほしいですよね。夏休みは、長いようですが、ただ、何となく過ごしてしまうと、あっという間に終わってしまいます。

2022.07.14

もう失敗させないために! 定期テストの振り返り方【数学編】

年に数回実施される定期テストですが、テストが返ってきたらその点数だけを見て一喜一憂していないでしょうか。

2022.07.12

自由研究テーマどうする? 水族館に旅行に科学館、夏のお出かけ先の選び方とまとめる3つのコツ【PR】

誰もがワクワクする夏休み。家族でお出かけの予定は決まりましたか? 水族館や科学館などは、楽しみながら知的好奇心も刺激できる場所。お出かけで見たり体験したりしたことを、自由研究にまとめてみてはいかがでしょう。

2022.07.05

保護者はどう声をかける? 夏に向けての勉強法アドバイス

もうすぐ、子どもたちにとっては待ちに待った夏休みですね。毎年夏休みには、「ダラダラ過ごしてしまいます」「やる気が出ません」といった相談を多く受けます。そして夏休みの終盤には「宿題が終わりません」という相談であふれます。