学習法

教育の専門家が、授業の予習・復習や自宅学習のコツ、受験勉強への取り組み方など、学習に役立つさまざまな情報をお届けします。

【最新情報】学習法

2016.03.14

就活に不可欠な<異なる人>とのコミュニケーション能力

日本経済団体連合会(経団連)の2015(平成27)年度新卒採用に関するアンケート調査によると、企業が大学生の採用選考に当たって重視した項目のトップは「コミュニケーション能力」でした。

2016.03.14

5割の保護者が「将来、子どもが自立できるか不安」~1万6千組の親子調査から

東京大学社会科学研究所とベネッセ教育総合研究所は、「子どもの生活と学びに関する親子調査2015」を発表しました。

2016.03.11

東北の教育から日本が、世界が学ぶ

東日本大震災から5年がたちました。被災の復興はもとより、いまだ癒えない心の傷に対するフォローなど、課題は山積しています。一方で、不幸にして得られた貴重な教訓を、今後に生かすことが求められます。

2016.03.10

海外留学「必要」が8割以上 奨学金充実も求める

グローバル化の進展に伴い、海外留学への関心が高まっています。内閣府の「教育・生涯学習に関する世論調査」によると、20歳以上の成人で、子どもや若者に海外留学させたほうがよいと8割以上が考えていることがわかりました。

2016.03.10

テストの成績をもっと伸ばしたい!そんなかたにおススメの勉強法をご紹介【PR】

日頃の授業の理解度がチェックできる定期テスト。でも、「最近テストの結果が悪くって…」「苦手な科目が増えてきて、なかなかいい点数が取れない…」とお悩みのキミ! 定期テストで高得点を狙うためには、日々の予習・復習に加えて、要点を抑えて学習することが大事。

2016.03.09

科学の「判断」ができる市民の育成を 学術会議と中教審

日本を代表する科学者の集まりである「日本学術会議」が、高校の理科教育に関する提言を公表しました。物理・化学・生物・地学の知識をバラバラで覚えるのではなく、これからの社会に責任を持つ市民として必要な科学リテラシー(活用能力)を身に付けさせるよう求めています。

2016.03.07

新年度を前に子どもとケータイ・スマホを考えよう

進学・進級などにあわせて、新年度からスマートフォン(スマホ)を子どもに持たせることを考えている保護者は多いことでしょう。孫にスマホを買ってあげる、と約束している祖父母のかたもいらっしゃるかもしれません。

2016.03.07

【社会が苦手】好きになるために家庭でできることは?

社会は好き嫌いが分かれやすい教科のようです。好きになるかどうかを左右する要因は、社会で学ぶ対象に興味をもてるかどうかということに尽きます。例えば、地図に興味のある子どもは一生懸命に地理を覚えますし、歴史好きなら誰に言われなくても歴史をテーマとした小説や漫画をむさぼるように読むでしょう。