学習法

教育の専門家が、授業の予習・復習や自宅学習のコツ、受験勉強への取り組み方など、学習に役立つさまざまな情報をお届けします。

【最新情報】学習法

2016.03.30

勉強時間が増えても……お子さんの勉強姿勢は「主体的」?

小中高生の学校以外での学習時間が、この25年間でV字回復を遂げたことが、ベネッセ教育総合研究所が9年ぶりに行った「学習基本調査」(第5回、2015<平成27>年実施)の結果でわかりました。

2016.03.29

教科学習が不得意と感じている高校生が9割!そのほとんどが英語と数学に偏るのにはある理由が【PR】

苦手な教科というのは誰にでもあります。また、その教科を苦手になった理由も人それぞれです。ただ、ベネッセが実施したアンケート(※1)によると、高校生の約9割が教科学習に苦手意識を持っており、なかでも数学は45.9%、英語は42.4%と、ほかの教科に比べて圧倒的に苦手意識を持っている人が多いという結果になりました。

2016.03.29

みんなどうしてる?高校生の上手なスマホ活用術

今や高校生の必需品のひとつであるスマホ。友達とはもちろんのこと、おうちの方との連絡や、わからないこともすぐに調べられる貴重な情報源として重宝する便利なツールですが、その一方でSNSやゲームに時間を割きすぎてやるべきことが進まないというのは考えものです。

2016.03.29

中学と高校のテストは全然違う!?高校の定期テストは、三大法則で突破【PR】

高校生になると、定期テストで出題される問題の量も難易度も一気に変わります。これに中学生の時と同じような感覚で臨もうとすると、試験前日になって全く間に合っていないことに気づくでしょう。

2016.03.29

定期テストではいい点を取れるのに、模試や実力テストで実力を発揮できない理由

定期テストではいい点数を取れているのに、模試や実力テストでは思ったような点数が取れないという人は多いのではないでしょうか?一方で、定期テストは入試には直結しないため、勉強してもあまり意味がないと思っている人もいるでしょう。

2016.03.28

仕送り減額、奨学金やバイトでカバー 高校から大学まで約900万円

政府系金融機関である日本政策金融公庫の「教育費負担の実態調査」によると、高校入学から大学卒業までに掛かる教育費は、約900万円に上ることがわかりました。自宅外通学者への仕送りは、前年度より年間で15万4,000円も減少する一方で、奨学金を受けたり、アルバイトしたりする学生が増えています。

2016.03.25

大学合格はゴールじゃない! 「三つのP」で教育が激変

国立大学の合格発表も終わり、ほとんどの受験生が進路を決めたことと思います。今どきの大学が、保護者の方々の学生時代と比べて、入学してからの勉強が大変になっていることはご存じでしょう。しかし、これからは、もっと大変になります。

2016.03.24

ハーバード大に負けない大学を……「指定国立大学」って何?

文部科学省は、世界最高水準の教育研究を行えるよう、国立大学の規制を緩和する「指定国立大学」の創設を柱とする国立大学法人法改正案を、国会に提出しました。世界トップレベルの大学の業務運営状況などを踏まえた目標を立て、その目標実現のために海外から優秀な人材をスカウトできるよう高額の給与を設定したり、ベンチャー企業などへの出資を可能にしたりするなどの規制緩和などを行います。