学習法

教育の専門家が、授業の予習・復習や自宅学習のコツ、受験勉強への取り組み方など、学習に役立つさまざまな情報をお届けします。

【最新情報】学習法

2017.04.10

渡された教科書は幾ら? 実は週刊誌より安いものも…

新学期を迎え、新しい教科書を渡されると、改めて「さあ、これから一年、新たな気持ちで勉強を頑張ろう」と思うお子さんも少なくないことでしょう。一方、ご自分のころと比べても「ずいぶん大判化して、厚くなったな」と感じたかたもいるのではないでしょうか。

2017.04.10

初のTHE世界大学ランキング日本版 これからは「教育力」で勝負!

国際的に最も評価が高い「世界大学ランキング」を毎年発表している英国の教育専門誌タイムズ・ハイヤー・エデュケーション(THE)が、初の日本版ランキングを発表しました。どういう意義があるのでしょうか。

2017.04.10

第6回 成績アップに必要な学習行動を「確率」から導く!?

「勉強が続く! わかる! 『ビッグデータ』時代の家庭学習」の連載も、第6回を迎えました。今回のテーマは、ズバリ「テストの得点アップ」です。テストでよい点をとりたいというのは、誰しもが思うこと。それでは、成績優秀者は、実際にどのような学習をしているのでしょうか。

2017.04.06

<第8回>合格を見据えた「攻め」の入試情報を、確実に速く会員のもとへ。【PR】

高校入試の制度やしくみは毎年のように変わっていきます。しかも、その変化は全国一律ではなく、都道府県によって異なり、細かくは学校単位で異なるところも。自分の地域の入試制度を正しく理解し、ベストな入試対策を行うにはどのように情報を活用していけばよいのでしょうか。

2017.04.06

第8回:地域によって異なる教育施策。どうとらえ、どう対応するか?

少子高齢化が進む今の日本では、各地でどのようにして人口減少に歯止めをかけるか、とともに、どのようにして地域を担う人材を輩出するかが大きな課題となっている中、教育が果たす役割は大きいと考えられます。今回は、自治体の教育に対する考えや施策の状況、そこから推測される今後の展開について、ベネッセ教育総合研究所の黒木研史と鎌田恵太郎、進研ゼミ受験総合情報センター・センター長の浅野剛がお話しします。

2017.04.06

バイトに追われる?大学生活 奨学金の返済「不安」で

アルバイトをする大学生が増加していることが、各種調査でわかりました。一方、奨学金を受ける者の割合は、逆に減少しています。日本の奨学金のほとんどは、返済が必要な「貸与型」であるため、大学卒業後に返済できるかどうか、多くの学生が不安を抱いていることがうかがえます。

2017.04.05

計算問題は得意だけれど、文章題はニガテな小学生……どうしたらいい?

計算問題は得意だけれど、文章題になると途端につまずいてしまう子は少なくありません。特に小学校高学年になると、割合や速さなど複雑な問題が多くなり、立式の段階で混乱してしまう子も多いようです。そうしたお子さまを保護者はどのようにサポートしたらよいでしょうか。

2017.04.04

子どものスマホ、実態と留意点は?

新学期をきっかけに、お子さんにスマートフォン(スマホ)などの携帯電話(ケータイ)を買い与えたというご家庭も多いことでしょう。しかし普及に伴って、トラブルに巻き込まれる危険性も高まっています。今、何が必要なのでしょうか。