学習法

教育の専門家が、授業の予習・復習や自宅学習のコツ、受験勉強への取り組み方など、学習に役立つさまざまな情報をお届けします。

【最新情報】学習法

2018.11.27

国内の大学進学でも使える「国際バカロレア」

小学校で3割、中学校で6割の「過労死ライン」に置かれるような厳しい公立学校の先生の「働き方改革」を進めるため、中央教育審議会の部会では、学期中の忙しかった分を長期休業中に休めるようにする「1年単位の変形労働時間制」を導入するかどうかが検討されています。

2018.11.27

ビリギャルの著者が語る 「才能の芽」を育むために保護者ができることは?

「あの人は才能があるなあ」「自分には特に才能がないから……」しばしばこんな使い方をされる「才能」という言葉。そもそも「才能」とは?

2018.11.26

先生の働き方、1年単位で調整?

小学校で3割、中学校で6割の「過労死ライン」に置かれるような厳しい公立学校の先生の「働き方改革」を進めるため、中央教育審議会の部会では、学期中の忙しかった分を長期休業中に休めるようにする「1年単位の変形労働時間制」を導入するかどうかが検討されています。

2018.11.22

小中学生の思考力を育むには

小学校では2020年から、中学校では2021年から新学習指導要領(以下、新指導要領)が全面実施されます。新指導要領では、すべての教科等が次に挙げる「3つの柱」で再整理されたことが大きな特徴です。

2018.11.21

家族の健康にもつながる? 子どものがん教育

日本人の2人に1人が生涯のうちにかかると言われる、がん。身近な病気であるがんに対する正しい知識を持てるように、学校で「がん教育」が始まりました。

2018.11.16

私大は既に「すみ分け」進む

主な大学入学年齢である18歳人口の減少で、現在782校を数える大学は、将来の在り方が問われています。

2018.11.15

中学生の英語コミュニケーション能力を伸ばす「MAP」

英語にたくさん触れ(聞く・読む)、英語をたくさん使う(話す・書く)ことは、英語コミュニケーション能力を伸ばすために必要です。しかし、ただ単に触れたり、使ったりする量を増やすだけでは不十分です。

2018.11.08

高校生の留学チャンス、大幅に増える!

海外の大学では新学期が始まり、留学に興味を持つ高校生もいることでしょう。文部科学省の留学促進キャンペーンは来年度、高校生の募集人数を大幅に増やし、支援を充実させます。