子育て・生活

幼児期から大学入学まで、毎日の生活の中で保護者のかたが持つ幅広いお悩み・関心事について、最新の情報とノウハウをお届けします。

【特集】子育て・生活

View More

【最新情報】子育て・生活

2021.03.21

不登校の子どもが「進級(進学)したら学校に行く」と言うのを信じてよい? 本当に行けるようになる?[不登校との付き合い方(19)]

4月からの新入学、新学期のクラス替えで、子どもたちの環境はガラリと変わります。仲のいい友だちと離れてしまい不登校になったりする一方で、不登校だった子が「学校に行く」と言い始めたりすることも。

2021.03.21

【一人お風呂の始め方】お風呂はいつから一人で入る? 異性の親と一緒に入るのはいつまで?

小さな頃は保護者と一緒に入っていたお風呂。小学生になると一人で入るようになるお子さまが増えてきます。では、いつからお子さま一人でお風呂に入るようにすればいいのでしょうか?お子さまの一人お風呂の始め方を見ていきましょう。

2021.03.21

小学生の上履きはどう選ぶ?丈夫で快適なおすすめの上履きもご紹介!

履いている時間が長い、小学生の上履き。体も動きも大きくなっていくので、注意しないと思わぬケガにつながる可能性があります。そこで今回は、小学生の上履きを選ぶ時のポイントと、おすすめの商品をご紹介! 新学期・新年度の購入の際に参考にしてください。

2021.03.20

保育園卒園!入学式までの空白期間をどう乗り切る?

卒園を迎える我が子。誇らしさで胸がいっぱいになる一方で、「これからどこに預ければ…」という不安も脳裏をよぎります。働く保護者は、卒園から入学までお子さまをどこに預け、どのように入学準備を進めていけばよいのでしょうか?

2021.03.19

子どもの習い事が多すぎるなら、進級の今が整理するタイミング その考え方と整理のポイント

塾、スポーツ、芸術……今は習い事にもさまざまな種類があります。ただ、つい増やしてしまって負担が大きくなってはいませんか?子どもだけでなく、保護者のかたの負担も。せっかくの習い事、デメリットはなるべく減らせるように一度整理してみましょう。

2021.03.19

生理を子どもにどう説明すればいい? 産婦人科医が回答!

女の子のママなら誰しも気になる「子どもの生理」について。いつかその時は来ると知りつつも、話をするタイミングが分からないという親御さんが多いのではないでしょうか。実は、早い子では10歳で生理がくる子もいると知っていましたか?

2021.03.18

【マンガ】あやし上手<うちのヒフミヨ!No.8>

4人の子どもを子育て中のMOTOKOさん家の日常を描いた4コマ漫画。男3兄弟だったMOTOKOさん家に、ついに女の子が誕生!長男との年の差は15歳。 妹が可愛くて仕方ない3兄弟たちの微笑ましいエピソードや家族のあるあるエピソードまで紹介していきます!

2021.03.18

幼稚園・保育園の上履きは2つの「~やすさ」がポイント!おすすめの上履きもご紹介

春が近づいてきて、入園準備が忙しい時期。進級する場合も、サイズアウトしたものや古くなったものの買い替えを考えていることでしょう。その中でも今回は、幼稚園・保育園で使用する「上履き」の選び方をご紹介します。おすすめの上履きも見てみましょう。