子育て・生活

幼児期から大学入学まで、毎日の生活の中で保護者のかたが持つ幅広いお悩み・関心事について、最新の情報とノウハウをお届けします。

【特集】子育て・生活

View More

【最新情報】子育て・生活

2021.04.03

家庭教育でできる子どもの「得意」や「伸ばしどころ」の見つけ方

小学校入学時は、お子さまの苦手教科や不得意なことに目がいき、直すように支援をしたくなりがちです。しかし、そもそも人には得意・不得意があるもの。特にこの時期は子どもの「得意」を伸ばしていくことが重要です。

2021.04.03

上履きの名前はどこに書けばいいの?おすすめの書き方とにじまない方法をご紹介!

子どもの持ち物に名前を書くのは大変。その中でも意外と悩むのが「上履き」です。「どこに書けばいいの?」「にじまないように書くにはどうしたらいい?」そんなふうに思っているかたも多いでしょう。今回は、そんな悩みを解決できるアイデアをご紹介します。

2021.04.02

入学式にどんなバッグを持っていけばいい?サブバッグは?持ち物とマナーを知っておこう

小学校の入学式への参加で意外と迷ってしまうのが、保護者のバッグ選び。フォーマルな場でありながらも、持ち帰り荷物も多いため、悩ましいですよね。そこで、メインバッグとサブバッグそれぞれどのようなポイントで選んでいけばいいかをご紹介します。

2021.04.01

【マンガ】ヒーの心配<うちのヒフミヨ! No.10>

4人の子どもを子育て中のMOTOKOさん家の日常を描いた4コマ漫画。男3兄弟だったMOTOKOさん家に、ついに女の子が誕生!長男との年の差は15歳。 妹が可愛くて仕方ない3兄弟たちの微笑ましいエピソードや家族のあるあるエピソードまで紹介していきます!

2021.04.01

発達障害と診断されたら 小学校入学・進級前に準備するとよい3つのこと 専門家アドバイス

お子さまの小学校入学や進級で、親子とも新生活の準備に慌ただしい時期ですね。発達障害のお子さまの保護者様の中には、「新しい環境に子どもが馴染めるか心配」「何を準備すればよいのかわからない」と不安を抱えていらっしゃる方も多いのではないでしょうか。

2021.04.01

子どもの習い事を辞める時のマナー 理由の伝え方や例文【体験談あり】

習い事を始める際のご挨拶は笑顔で伝えられても、辞める時のご挨拶は難しいものですよね。今回は、習い事を辞めたい場合の「いつまでに伝える?」「どう伝える?」についてお伝えします。

2021.03.31

子どもが中学生になったらスマホを持たせる? 持たせない? 保護者の決断とその理由

多くの保護者が悩むのが、子どもにスマートフォン(以下スマホ)を買い与えるタイミングです。小学生ではまだ早いと思っていても、お子さま側からの強い要望を受けて、中学生になるタイミングでスマホを持たせるご家庭もあるようです。

2021.03.31

親だって一人の人間!疲れてしまった時に子育てから離れる方法

育児はとても大変なもの。しかも、仕事と違って明確に休みの日があるわけではありません。四六時中子どものことを考え、向き合って、自分の時間も削って……。疲れてしまうこともあります。そう、親だって一人の人間。たまには子育てをお休みしませんか?