子育て・生活

幼児期から大学入学まで、毎日の生活の中で保護者のかたが持つ幅広いお悩み・関心事について、最新の情報とノウハウをお届けします。

【最新情報】子育て・生活

2022.02.09

現代における「協調性」の意味とは?協調性が高い子どもの親の関わり方は、ココが違った!

グローバル化・多様化が進む昨今、自分の意見を相手に正確に伝え、相手の意見をしっかりと受け止めたうえで、よりよい解決策を一緒に考えていく、「協調的問題解決力」の重要度が増してきています。

2022.02.08

へこたれない子になって欲しい。「困難を乗り越えられる力」を育むための、学習面での保護者の声かけ方とは

小学生の子どもの、困難を乗り越える力(レジリエンス)の育て方には保護者の関わりが重要だといいます。特に、学習でつまずきやすく心も不安定になる思春期に入った小学校高学年こそ、影響力の大きい保護者が学習面でどんな関わり方をするかはとても重要です。

2022.02.07

親野先生に聞いた!つい言いたくなる「正論」に注意!子どもを動かすのは「共感の言葉」

子どもの行動に対して「こうするべき」「こうするのが当然」と思う場面で、やるべき理由ばかり伝えていませんか? でも、正論で納得させたいと思っても子どもは動かず、逆効果になることも。一方、「共感」には子どものやる気を引き出す力があるのだとか。

2022.02.07

勉強のおともにぴったり。ヘルシーなコンビニチョコ3選

バレンタインまであと少し。年に一度のイベントを楽しみにされているお子さまも多いのではないでしょうか?近年では、気軽に友人とお菓子をシェアする「友チョコ」も人気で、いろいろなスイーツを楽しむきっかけにもなっています。

2022.02.06

子どもと一緒に作ろう!簡単美味しいおやつレシピ3選

お子さまと家にいる時間が長くなる休校期間。遊びに行くこともできず、時間を持て余しているご家庭も多いのではないでしょうか。そこで今回は、親子で一緒に作れるおやつレシピを3つご紹介します。

2022.02.04

子どもの「主体性」を伸ばすには「やってみたい!」気持ちを大切に ボーク重子さんに聞く! これからの子どもを幸せにする「非認知能力」の育み方~Lesson4 主体性

インターネットやコンピュータを使えば、世界中の知識は瞬時に手に入り、もはや知識だけではAIにはかなわない時代です。そんな時代だからこそ、大事になってくるのはAIでは難しい自分で考え、行動する「主体性」です。

2022.02.04

子どもがいる日のランチどうする?簡単10分レシピ3選

休校中の悩みの一つといえば、お昼ご飯。気軽に外食ができないこの時期は、家庭で食事をすることが多くなります。朝夕に加えて昼食も準備するのは、なかなか大変ですよね。そこで今回は、休校中におすすめのランチレシピを3つご紹介!

2022.01.30

成績が上がってゲームも上手になる方法。『スマホ脳』のハンセン先生が日本の子どもたちにアドバイス

漢字に図形に英語……。小学生の勉強は段々と難しくなり、ゲームや動画は勉強よりも人気です。勉強嫌いの子どもから「友達は頭が良いからテストの点が高い」と聞くこともあります。《頭が良い》とはどんな状態を指すのでしょうか。