子育て・生活

幼児期から大学入学まで、毎日の生活の中で保護者のかたが持つ幅広いお悩み・関心事について、最新の情報とノウハウをお届けします。

【最新情報】子育て・生活

2015.05.29

笑顔になれる叱り方講座

「笑顔になれる叱り方講座」では、「叱ることで悩んでいる保護者の方」に向けて、さまざまなケース&スタディからお子さまへの接し方をご紹介します。

2015.05.29

コーチング専門家の菅原裕子さんに聞く、思春期への対応(1)

「どうせ僕なんて、勉強してもムダだ……」もし、子どもがそうつぶやいたら、どのような言葉を返すでしょうか。「そんなことないよ。あなたはやればできるのだから、大丈夫よ。自信をもちなさい」そんな前向きな言葉で励まそうとする保護者が多いのではないでしょうか。しかし、「コーチング」の考え方からすると、この対応は正しくありません。自信をもたせようとする方向性は間違っていませんが、「そんなことないよ」と子どもの言葉を「否定」してしまっているからです。最初に否定されたら、子どもは「やっぱり気持ちをわかってくれな

2015.05.29

コーチング専門家の菅原裕子さんに聞く、思春期への対応(2)

コーチングに関心をもつ保護者の多くは、「子どもの力をもっと伸ばしたい」「子どもとの関係を良くしたい」など、最初は子育ての方法を改善したいという思いを抱かれています。しかし、コーチングを知るにつれて、まず保護者自身に改善すべき点があると気づいて意識が大きく変わっていきます。

2015.05.29

ひらがな学習に最適なタイミングっていつ?

ひらがなを読んだり書いたりできるようになる時期は、3〜6歳くらいとかなり個人差があります。どんなタイミングで、どのように学習をサポートすれば良いのか、ひらがな学習について、まとめてみました。

2015.05.28

オムツはずれ、みんないつごろからしてる?

オムツはずれのスタートは、子どもの体や心の発達に合わせることが大切ですが、やっぱり実際にはどのくらいの年ごろで始めるケースが多いのか気になりますよね。今回は、先輩ママのアンケートを参考に、具体的な数値や傾向などを見ていきましょう。

2015.05.28

赤ちゃんのオムツ代、毎月いくらかかってる?オムツ外れのメリットも紹介

オムツがはずれると親にも子どもにもいいことがたくさんありますが、その中でも「オムツ代がかからなくなる」という経済的な面は、親にとってはとても大きなメリットですよね。今回は、先輩ママのアンケートを参考に、オムツ代の具体的な数値や傾向などを見ていきましょう。

2015.05.27

頭ごなしに叱るのはNG 子どもの<うそ>への正しい対処法とは?

子どもがうそをついた時、とまどってしまう保護者も多いのではないだろうか。

2015.05.27

人に見られるお弁当!運動会で工夫するポイントは?

子どもと親が一緒に楽しむ学校行事といえば、運動会がいちばんです。最近では、学校も、幼稚園と小学校のお子さまをもつ親がどちらにも出られるよう、学校同士で日をずらして設定するほどの気の遣いようです。お昼の時間になると、いったん解散して子どもと親でお昼を食べるのもお決まりの風景です。一緒に食べるお弁当、他のご家庭とも比べられてしまいますが、あまり奇抜にしても嫌味で、親のほうもなかなか気を遣います。そんなお弁当、他の人はどうしているのか?どんな気遣いや工夫をしているのか?「運動会のお弁当でいちばん気合い