子育て・生活
幼児期から大学入学まで、毎日の生活の中で保護者のかたが持つ幅広いお悩み・関心事について、最新の情報とノウハウをお届けします。
【最新情報】子育て・生活
2016.09.09
ついにうちの子にも反抗期がやってきた…。大人へと成長する大切な過程と頭では理解していても、いざ我が子の変わりようを目の当たりにするととまどってしまう保護者のかたが少なくないようです。この時期の子どもにどう接するべきか、子どもの反応のタイプ別に解説します。
2016.09.08
「赤ちゃん」と聞いておしゃぶりをくわえている姿をイメージする人は多いですよね。しかし、その是非については賛否両論あり、人によって意見はさまざまです。親類やママ友といった身近な人だけではなく、たまたま隣にいただけの知らない人からも「おしゃぶりを使えばいいのに」や「使わない方がよい」など、両極端な意見を言われた経験のあるかたも多いのではないでしょうか。
2016.09.06
「子どもに…させる」がやる気を奪っている? [やる気を引き出すコーチング]
コーチングについて、まだまだ誤解されている、と思うことがよくあります。この夏も、子どもとのコミュニケーションについて、さまざまなご質問をいただきました。「どうすれば、夏休みの宿題をやる気にさせられるでしょうか?」「子どもを机に向かわせるために、コーチングではどんな声かけをするのですか?」などです。
2016.09.05
子どもは、大人よりも体調をととのえるのが大変。暑さに弱いせいもあり、熱中症や夏バテにもなりやすいと言われています。いろんな行事が目白押しの夏、体調不良だと楽しめませんよね。子どもが健康に楽しく過ごせるように気をつけてあげたいもの。子どもの夏バテ対策はどのようなことをしていますか?
2016.09.05
中高生は新陳代謝が激しいので、汗を大量にかくのが当たり前。特に運動部のお子さまがいるご家庭は、「汗のニオイが染みついた体操着をどうするか」が悩みのひとつになっているのではないでしょうか。今回の記事では、そんな悩みを手軽に解決する洗濯法「熱湯洗い」についてご紹介します。