子育て・生活
幼児期から大学入学まで、毎日の生活の中で保護者のかたが持つ幅広いお悩み・関心事について、最新の情報とノウハウをお届けします。
【最新情報】子育て・生活
2016.09.22
毎週のように学校を訪ね、たくさんの授業を見ています。そして、先生方から授業への想いを聞いています。小学生から高校生、そして、先生や保護者のかたに役立つ教育番組を制作するためです。そのなかで、「こんな先生に教えてほしい」と思った先生方のことを書かせていただきます。
2016.09.22
共働きのご家庭にとって、放課後お子さまを預かってくれる学童保育は大変ありがたいサービス。しかし、最近では預かるだけでなく、放課後の時間を有効に使うために、学習指導や習い事など、お子さまの成長につながるさまざまなサービスを提供する民間の学童保育が増えてきているのだとか。
2016.09.20
「質問」になっていない子どもへの「質問」 [やる気を引き出すコーチング]
「子どもに質問しているんですけど、答えてくれないので、ぜんぜんコーチングの効果があがりません!」という声が、時々寄せられます。コーチングでは、「~しなさい」と一方的に指示や命令をするのではなく、「どうしたいの?」「どうしたらいいと思う?」などの<相手が自分で考えるよう促す質問>をしていきます。そのほうが、自発的な行動につながりやすいのです。
2016.09.19
トイレトレーニングが終わってからも、おもらしをしてしまうお子さまは多いかと思います。「どうしておもらしをしてしまうのだろう?」「どうすれば治るのだろう?」と、頭を悩ませている保護者のかたもいらっしゃるのではないでしょうか。そこで今回は、3歳くらいからのお子さまのおもらしについて、原因と対策をご紹介します。
2016.09.18
赤ちゃんを育てているかたなら、「子育てサロン」という言葉に一度は聞き覚えがあるかもしれません。地域の情報誌や掲示板などで見かけることもあるかと思います。子育てサロンとはどういった場なのでしょうか。また参加のしかたや対象年齢はどうなっているのでしょうか。今回は気になる子育てサロンの基礎知識についてご紹介します。