子育て・生活

幼児期から大学入学まで、毎日の生活の中で保護者のかたが持つ幅広いお悩み・関心事について、最新の情報とノウハウをお届けします。

【最新情報】子育て・生活

2020.12.08

子どもにテレビは悪影響? メリット・デメリットを知ってうまく活用しよう

お子さまに「ちょっとこれ見ていて」とテレビを見せ、その間に家事や用事を済ませることに罪悪感を覚えることはありませんか? テレビは子どもに悪影響を及ぼすともいわれていますが、決してデメリットだけではありません。メリットとデメリットを知り、うまく活用していきましょう。

2020.12.08

事前準備で不安解消!赤ちゃん連れで新幹線に乗るための対策

赤ちゃん連れで新幹線に乗るとなると、「泣いて周りの乗客に迷惑をかけないかしら」「授乳はどうしたらいいの」など不安もいっぱいですね。赤ちゃん連れに適した座席やベビーカーの置き場所など、事前確認をしておけば不安が少し和らぎますよ。

2020.12.07

保護者同士で会う機会が減って、クラスに相談できる知り合いがいない!どんなきっかけで関係性を築く?

保護者同士のつながりを持てていれば、学校についてちょっとした悩みがあったときにも相談ができて安心です。では、どのようなきっかけから、どう関係性を築くのがよいのでしょう。

2020.12.07

「ママがいい」を認めよう! 子どもがパパになつかない時の解決策【パパ編】

子どもがパパになつかなくて困った経験はありますか? パパ自身も悲しいですし、ママも複雑な気持ちですよね。預ける時にも不安になるでしょう。どうして子どもはパパになつかなくなってしまうのか……その理由と解決法をご紹介します。

2020.12.07

パパのよいところを話そう! 子どもがパパになつかない時の解決策【ママ編】

子どもがパパになつかないと、ママも困ってしまいますよね。預けることができなかったり、抱っこしてもらうことができなかったり……。その結果、ママの負担が増えることに。子どもがパパになつかない時、ママができることはあるのでしょうか?

2020.12.06

不登校の子の学習の遅れが気になる?! 保護者がまずすべきこととは[不登校との付き合い方(7)]

もし、子どもが不登校になった場合、保護者は子どもをどう見守ったらよいでしょうか。親としては学習面のサポートがいちばん気になるところですが、少しでも学習させたいと思ったら、子どもにはどういう環境を用意したらよいでしょうか。

2020.12.06

子どもが人を叩くのはどうして? 叩いてしまったときの対処と普段からできること

「おもちゃが欲しかった……」「思い通りにならなかった……」など、いろいろな理由で子どもは怒ります。怒るだけならよいのですが、同時に相手を叩くなど手が出てしまうと保護者としては心配です。

2020.12.06

片づけたいのに捨てられない…という悩みも解決!子どもの折り紙を保存するアイデア色々

子どもが作った折り紙の作品。上手にできていても、数が多くなってくると保存方法に悩みますよね。プレゼントしてもらったら、捨てるわけにもいかないし……。そんな時におすすめしたい、保存アイデアをご紹介します。