受験

中学、高校、大学受験に関する最新の動向や対策などを、ベネッセ内外の専門家や有識者がご紹介。

【最新情報】受験

2018.02.22

さらに進むか? 英語入試の導入【中学入試】

近年、入試科目に英語を取り入れる学校は増加傾向にあります。慶應義塾湘南藤沢中等部が2019年入試から英語試験を導入すると発表し、話題となっています。

2018.01.31

受験に体験をどう活かすか【高校受験】

入試直前のこの時期、近年増えている記述問題や作文の対策に悩まれている受験生も多いかもしれません。今回は、学習に自分の体験をどう活かすかについてお話しします。

2018.01.30

高校以降の学びにつながる受験勉強とは?【高校受験】

1月末となり、多くの受験生の皆さんは、まさに追い込みの時期に入っていることと思います。苦手な単元や弱点の克服に、ギリギリまで苦闘している受験生も多いかもしれません。

2018.01.26

「違い」を受け入れ、育てる風土を見極める[中学入試]

大学入試改革の方向性は、中学入試における志望校選択にも大きな影響を与えています。

2018.01.25

大学入試でも評価の対象に? [中学入試]

2020年度からの大学入試改革については、一般入試の筆記試験がどう変わるかということや、英語の外部検定導入が話題になりがちです。しかし、ここで注目したいのは一般入試でも重視される「主体性評価」です。

2017.12.28

「アート×まちづくり」で取り組む地域貢献活動【変わる大学】

東京造形大学、桜美林大学、女子美術大学、多摩美術大学は相模原市とのコラボレーションにより、地域と共に「アートによるまちづくり活動」を続けています。

2017.12.28

「学力を伸ばしてくれる学校」の学びにはどんな特徴がある?[中学受験]

森上教育研究所では、首都圏の「学力を伸ばしてくれる学校」について毎年分析を行っています。これは入学時の難易度と大学合格実績を参考に、在学中にどのくらい学力が伸びたかの目安を分析するものです。

2017.12.27

能動的な学びを実践 地域と一緒に社会を学ぶ【変わる大学】

さまざまなメディアでも話題になっている「アクティブ・ラーニング(AL)」。もともとは大学の授業で始まりましたが、近年では、小・中・高校へも導入が広がりつつあります。