受験

中学、高校、大学受験に関する最新の動向や対策などを、ベネッセ内外の専門家や有識者がご紹介。

【最新情報】受験

2022.01.19

新入試に不可欠な「言葉にする力」を普段から育む 高校の新たな進路指導【青森県立青森高校 笠井敦司先生】

昭和・平成時代に受けた「自分のときは…」は通用しない?!現在~これからの教育は、保護者の方々の多くが受けてきたかつての教育と異なる点が多数あります。その違いや、ご家庭での教育にもつながるヒントを、先進的な実践を行う学校・識者の先生方にお話しいただきます。

2022.01.14

【マンガ】どうなる!? 息子2人の大学受験…イマドキ保護者の悶えるホンネ <第8回>親にできること

大学生と高校生のお子さまを持つマンガ家、よしだゆうこさん。息子さんたちの大学受験を前にして、セキララな保護者のホンネをマンガでお届けします!

2022.01.13

【Q&A】先輩保護者の失敗例・成功例「受験生のやる気を引き出したいときの接し方」

受験直前、緊張が高まるお子さまを気遣いながらも「どう接したらよいかわからない…」ととまどう保護者のかたは多いもの。お子さまのやる気を引き出したいとき、体調管理をしたいとき、どんな接し方をするのがよいのでしょうか?

2022.01.06

【マンガ】どうなる!? 息子2人の大学受験…イマドキ保護者の悶えるホンネ <第7回>お正月の誘惑

大学生と高校生のお子さまを持つマンガ家、よしだゆうこさん。息子さんたちの大学受験を前にして、セキララな保護者のホンネをマンガでお届けします!

2022.01.03

子どもの「やる気がない」「成績が上がらない」。中学受験、やめる?やめない?

「このまま中学受験を続けていいのだろうか……」受験をすると決めていても、「成績が上がらない」「子どもが本気でめざしているかどうかわからない」と保護者が悩んでしまうのは《中受あるある》です。

2021.12.31

【マンガ】どうなる!? 息子2人の大学受験…イマドキ保護者の悶えるホンネ <第6回>いざ!感染症対策

大学生と高校生のお子さまを持つマンガ家、よしだゆうこさん。息子さんたちの大学受験を前にして、セキララな保護者のホンネをマンガでお届けします!

2021.12.30

「通塾を始めたい」「転塾を検討している」かたのための子どもに合った塾選びのポイント

中学受験をめざして2月から通塾を考えているご家庭では既に情報収集を進めていらっしゃると思います。また、中には転塾を検討されているかたもいらっしゃるでしょう。

2021.12.24

【マンガ】どうなる!? 息子2人の大学受験…イマドキ保護者の悶えるホンネ <第4回>高校生は忙しい!

大学生と高校生のお子さまを持つマンガ家、よしだゆうこさん。息子さんたちの大学受験を前にして、セキララな保護者のホンネをマンガでお届けします!今回は、高2の次男さんの話です。