【暗記術・地理・政経・現社】図解暗記
大学入学共通テストで受験予定の科目なのですが、現代社会や、政治経済は難しい用語が多く、
言葉がなかなか覚えにくいし、その内容もよく分かりません。。
進研ゼミからの回答
【質問の確認】
「大学入学共通テストで受験予定の科目なのですが、政治経済は難しい用語が多く、 言葉がなかなか覚えにくいし、その内容もよく分かりません。。」
というご相談ですね。政治経済や、現代社会のしくみについては、難しい用語が多いですよね。
大学入学共通テスト本番で効果を発揮できる方法を一緒に見ていきましょう。
【解説】
社会科の中で
時代の流れやそのつながりを把握することが大切な、歴史系(日本史・世界史・倫理)に比べ、複雑なしくみを理解することが大切な、政治経済や現代社会、地理は、
文字だけで暗記しても効果が出にくい科目です。
「弾劾裁判所」「違憲立法審査」・・・など重要用語自体も難しいですし、それが表すところを理解するのも困難ですよね。
そこで有効なのが「図解暗記」です。
分かりやすい図とともに、しっかりとその内容を頭に入れましょう。
◎まず、図解でしっかりしくみを理解
↓↓ そうすると…
◎重要用語自体の位置づけや意味・内容も理解しやすく頭に残りやすくなります
例えば、
・【地理】・・・気候が成り立つしくみを「大気大循環」の模式図とともに理解
・【政経】・・・「議院内閣制」と「大統領制」の違いを文章だけでなくしくみ図として押さえる
日本 | イギリス | アメリカ | |
---|---|---|---|
政治体制 | 議院内閣制 | 大統領制 | |
立法 | 衆議院と参議院の二院制。 ともに国民が選挙。 |
上院(貴族院)と下院(庶民院) の二院制。上院は国王が任命 し、任期不定。 下院は国民が選挙。 |
上院と下院の二院制。 上院は各州から2名ずつ選出、 下院は各州から人口比例で 選出。 |
行政 | 内閣は国会に連帯責任を負い、解散権をもつ。 | 大統領は行政府の長。 その権力は三権分立で抑制。 |
|
司法 | 違憲立法審査権あり。 | 2009年に最高裁判所が設立され、 それまで上院があわせもっていた 司法機能がうつされた。裁判所は 違憲立法審査権をもたない。 |
司法権の独立が強く、 違憲立法審査権を行使する。 |
上記のように図解とあわせて押さえることで、問題を解く実践力もセットでつく暗記になりますし、大学入学共通テストでも問題に図が示されていることもあります。上記の例など、大学入学共通テストで過去に出題されている形式なども確認しながら、さっそく「図解暗記」に挑戦してみましょう。
【アドバイス】
ゼミ教材や、学校で使っている資料集などに図解は多くでてくると思いますので、
それらを有効活用して、“文字だけでなく図で理解&暗記する”ということを意識していきましょう。
暗記そのものの効率UPはもちろん、理解が深まる、関連用語をセットで覚えられる、などメリットがたくさんありますので、実際に問題演習を行うとその効果の大きさを実感できるハズです。
これからも一緒にがんばっていきましょう。