アプリならお子さまの年齢に合わせた教育情報が届く ベネッセ まなびの手帳

定期テスト対策 高校理科

調べたいテスト科⽬を選択する

調べたいテスト科⽬を選択する

⾼校・中学校をチェックして教科や科⽬を選んで、「この学習内容を表⽰する」を押してください。

この科目の学習内容を表示する

このウィンドウを閉じる

化学 定期テスト対策フェノールの製法【芳香族化合物の性質】

フェノールの製法【芳香族化合物の性質】

フェノールの製法について教えてください。

進研ゼミからの回答

こんにちは。いただいた質問について回答します。

【質問内容】
フェノールの製法について教えてください。というご質問ですね。

【質問への回答】
【芳香族化合物の性質】フェノールの製法

(1)クメン法
フェノールを工業的につくる方法です。
まず,ベンゼンとプロペン(プロピレン)を触媒の存在下で反応させ,クメン(イソプロピルベンゼン)をつくり ます。次にクメンを酸素と反応させてクメンヒドロペルオキシドとし,さらに希硫酸を作用させてフェノールを得ます。このとき,アセトンも一緒に合成されます。現在ではこの方法によってフェノールをつくるのが一般的になっています。

【芳香族化合物の性質】フェノールの製法

(2)ベンゼンスルホン酸からつくる方法
まず,ベンゼンをスルホン化してベンゼンスルホン酸をつくります。次にこれを約300°Cで水酸化ナトリウムと融解状態で反応させ,ナトリウムフェノキシドを合成します(アルカリ融解)。ナトリウムフェノキシドは,その水溶液に二酸化炭素を通じるとフェノールに変化するのでしたね。

【芳香族化合物の性質】フェノールの製法

(3)クロロベンゼンからつくる方法
まず,ベンゼンをハロゲン化してクロロベンゼンをつくります。次にこれを高温・高圧のもとで水酸化ナトリウム水溶液と反応させナトリウムフェノキシドを合成します。以下は(2)と同様で,その水溶液に二酸化炭素を通じることにより,フェノールを得ることができます。

【芳香族化合物の性質】フェノールの製法

しっかりと覚えておきましょう。

【学習アドバイス】
フェノールは身の回りのいろいろなものの原料として用いられている重要な化合物です。重要な化合物であるだけに,効率のよい製法が研究されてきました。現在の主流はクメン法によるものですが,ほかのエ業的製法もありますので,あわせて押さえておきましょう。

以上で回答を終わります。
今後も『進研ゼミ高校講座』を使って,得点を伸ばしていってくださいね。

  • ここで紹介している内容は2017年3月時点の情報です。ご紹介している内容・名称等は変わることがあります。

キミが最近調べた学習内容

定期テストの勉強方法については
こちら

「進研ゼミ高校講座」で、
定期テスト対策の効率UP!
\学年別の教材をチェック/

あとで読む・つづきを読む

キミが読んでいたページ

このページをあとで読む

Closed

お子さまに関するお悩みを持つ
保護者のかたへ

このようなお悩みを持つ保護者のかたは多いのではないでしょうか?

\そんな保護者のかたにおすすめなのが/
まなびの手帳ロゴ ベネッセ教育情報サイト公式アプリ まなびの手帳

お子さまの年齢、地域、時期別に最適な教育情報を配信しています!

そのほかにも、学習タイプ診断や無料動画など、アプリ限定のサービスが満載です。

ぜひ一度チェックしてみてください。