定期テスト対策 高校数学

調べたいテスト科⽬を選択する

調べたいテスト科⽬を選択する

⾼校・中学校をチェックして教科や科⽬を選んで、「この学習内容を表⽰する」を押してください。

この科目の学習内容を表示する

このウィンドウを閉じる

数学A 定期テスト対策【場合の数と確率】P_A(B)とP(A∩B)の違い

【場合の数と確率】P_A(B)とP(A∩B)の違い

P_A(B)とP(A∩B)の違いがわからないです。教えてください。

進研ゼミからの回答

いただいた質問にお答えしましょう。

【質問内容】
P_A(B)とP(A∩B)の違いがわからない
【質問への回答】
確率の解説
━‥━‥━‥━‥━‥━‥━‥━‥━‥━‥━‥━‥━‥━‥━‥━‥━‥━‥━‥━‥━‥━‥
では, 具体例で考えてみます。

【例題】
1個のさいころを投げると, 偶数の目が出た。このとき, その目が3の倍数である確率を求めよ。

A:偶数の目が出る B:3の倍数の目が出る
とすると, 求めたい「偶数の目が出たとき, 3の倍数である確率は,P_A(B)となります 」
「偶数の目が出たとき」というのは, 2か4か6の目が出たときですね。
そのとき3の倍数の目は6だけです。だから,
確率を求める式
となります。
P(A∩B)に関する補足
【学習アドバイス】
確率の問題では, どのようなときの確率を考えるか, に注目することがポイントです。
いろいろな類似問題に取り組んで, 確認しながら理解を深めていきましょう。

それでは これからも『進研ゼミ高校講座』の教材で学習を進めていってくださいね。

  • ここで紹介している内容は2017年3月時点の情報です。ご紹介している内容・名称等は変わることがあります。

キミが最近調べた学習内容

定期テストの勉強方法については
こちら

「進研ゼミ高校講座」で、
定期テスト対策の効率UP!
\学年別の教材をチェック/

あとで読む・つづきを読む

キミが読んでいたページ

このページをあとで読む

Closed