定期テスト対策 中学理科

調べたいテスト科⽬を選択する

調べたいテスト科⽬を選択する

⾼校・中学校をチェックして教科や科⽬を選んで、「この学習内容を表⽰する」を押してください。

この科目の学習内容を表示する

このウィンドウを閉じる

中学理科 定期テスト対策【火山、地震、地層】 地層のできかた

【火山、地震、地層】 地層のできかた

地層のできかたを教えてください。

進研ゼミからの回答

地層は次の順番でできる
1.土砂ができる
2.土砂が流水で運ばれる
3.土砂が水中で堆積する

岩石が雨風などの影響(風化)や水の流れ(浸食)などによって土砂などになります。
土砂は川などに運ばれ(運搬)河口から海に入ると堆積し、長い年月をかけ地層になります。
このとき、大きい粒ほどはやく沈むため近くに堆積し、小さい粒ほど遠くまで運ばれます。
よって、土砂が海に流れ込むとき、岸に近いほどれきなどの大きな粒が、沖合にいくほどなどの小さな粒が堆積します。

土砂が海底に堆積し、地層ができるよ!

  • ここで紹介している内容は2024年1月時点の情報です。ご紹介している内容・名称等は変わることがあります。

※​このQ&Aでは、​ 「進研ゼミ中学講座」​会員から寄せられた質問とその回答の一部を公開しています。​
​​Q&Aをすべて見る(「進研ゼミ中学講座」会員限定)

キミが最近調べた学習内容

定期テストの勉強方法については
こちら

あとで読む・つづきを読む

キミが読んでいたページ

このページをあとで読む

Closed