学習法

教育の専門家が、授業の予習・復習や自宅学習のコツ、受験勉強への取り組み方など、学習に役立つさまざまな情報をお届けします。

【最新情報】学習法

2015.09.04

厳しい「ひとり親世帯」に支援が急務

子どもの貧困問題については、当コーナーでもたびたび取り上げてきました。

2015.09.04

「公共」を新設 次期指導要領で変わる点とは

2020(平成32)年度から順次、全面実施に入る次期の学習指導要領の基本方針が、いよいよ固まってきた。

2015.09.03

小中一貫教育に「コミュニティ・スクール」活用 保護者・地域の参画期待

小中一貫教育を行う「義務教育学校」を、2016(平成28)年度から市町村などの判断で創設することが、学校教育法の改正で可能になりました。

2015.09.03

世界一多忙な日本の教員 教員本来の仕事「以外」の業務に負担感

国際的な比較調査でも、日本の教員の多忙さが際立っている。

2015.09.03

つい言ってしまいがち……こんな言葉が子どもの勉強のやる気を奪う!NGワード5選

子どものためを思って発した一言が、逆に子どもの気持ちを萎えさせてしまうことはよくあります。そういう言葉には、「親自身のため」のメッセージが含まれているものです。例えば、こんな言葉が子どもの勉強のやる気を奪ってしまいます。

2015.09.02

決め手は「色」ランドセル選び 購入は年々早期化も

アンケート期間:2015/7/8〜2015/7/14 回答者数:100名 アンケート対象:本サイトメンバー 公立小学校1年生、来春公立小学校に入学される予定のお子さまをお持ちの保護者 ※百分比(%)は小数点第2位を四捨五入して表示した。

2015.09.02

「アクティブ・ラーニング」に学校現場は早くも過熱気味!?

中央教育審議会の部会で改訂の基本方針(論点整理<外部のPDFにリンク>)が決まった次期の学習指導要領で、目玉とされているのが「アクティブ・ラーニング」(AL)です。

2015.09.02

知ってる?「水田」は米作りだけではなかった!?

私たちの主食であるお米は水田の稲作で収穫されます。ただ、実は水田は、お米を作る以外にも、日本人の生活のためにいろいろと重要な役目を果たしているのを、ご存じですか?古くから、日本の国土の自然の中で水田がつとめてきた役割を見ていきましょう。