学習法

教育の専門家が、授業の予習・復習や自宅学習のコツ、受験勉強への取り組み方など、学習に役立つさまざまな情報をお届けします。

【最新情報】学習法

2015.09.10

もしかして育児ノイローゼ!? なってしまったらどう対処すればいい?

産後、育児中のご家族やお友達に、夜眠れない・気持ちが落ち込んでしまう・育児を楽しいと思えなくなっている…といったことで落ち込んでいる方はいないでしょうか。「育児ノイローゼ」は産後の女性ならば誰が陥ってもおかしくはないこころの病。回復には周囲のサポートが必要です。どのようにサポートすべきか、一緒に考えてみましょう。

2015.09.09

「基礎学力テスト」、大学入試に使えるのは今の小3から!?

大学入試の改革をはじめとした「高大接続改革」をめぐり、文部科学省の高大接続システム改革会議が中間まとめを行いました。

2015.09.09

日本学術会議が声明を発表 大学文系学部の今後は?

日本を代表する科学者の集まりである「日本学術会議」は、文部科学省が進めている国立大学改革を批判する声明を出した。

2015.09.08

改めて学びたい、お年寄りとの接し方【前編】

敬老の日が近づいてきて、「離れて暮らす両親のもとに子どもを連れて行こうかな」と考えている保護者のかたは多いのではないでしょうか。

2015.09.08

次期学習指導要領、「高大接続改革」を見据えた高校の教科とは?

2020(平成32)年度から順次、全面実施に入る次期の学習指導要領の基本方針が固まってきた。

2015.09.08

【お子さまが算数の勉強を嫌がる…そんな保護者のかたに】算数が好きな子どもの親はこんなサポートをしている!【後編】

親子で一緒に算数遊びを楽しむことも、お子さまに算数を好きになってもらう方法の一つです。勉強している時は、達成感を得やすくなるように工夫をしたり、急いで答えを求めず、じっくりと考えられるように待ったりすることも大切です。引き続き、幼児さんすう総合研究所代表の大迫ちあきさんが解説します。

2015.09.08

【お子さまが算数の勉強を嫌がる…そんな保護者のかたに】算数が好きな子どもの親はこんなサポートをしている!【前編】

お子さまに算数をがんばってもらいたいけど、自分自身が不得意だったためサポートのしかたがわからない——。そんな保護者のかたは少なくないようです。どのような言葉や態度で支えてあげたら、子どもは算数を好きになってくれるのでしょうか。『算数ができる子の親がしていること』の著者である、幼児さんすう総合研究所代表の大迫ちあきさんにお話をうかがいました。

2015.09.08

子どものだだこね対処術【前編】まずは子どもの心の内を知ろう

「おかし買ってー」「このお洋服はイヤ!」など自己主張をして、それがとおらないと、泣いたり、暴れたり、はたまた黙り込んで動かなかったり……。