学習法

教育の専門家が、授業の予習・復習や自宅学習のコツ、受験勉強への取り組み方など、学習に役立つさまざまな情報をお届けします。

【最新情報】学習法

2017.02.07

「ママの収入どこまで増やす?」~2017年度税制改正大綱から見えてくること~

子育ても一段落したので「そろそろ4月から仕事を再開したい」「仕事をもっと増やしたい」と思った時、気になるのが「103万円の壁が150万円へ引き上げられる」というニュース。「これってどういうこと?」と疑問に思うかたもいらっしゃることでしょう。

2017.02.06

新しい指導要領の「実現」に何が必要?

文部科学省は現在、新しい小・中学校の学習指導要領と幼稚園教育要領(幼稚園は2018<平成30>年度から、小学校は20<同32>年度から、中学校は21<同33>年度から、それぞれ全面実施)を3月中に告示すべく、急ピッチで作業を進めています。

2017.02.02

学校図書館に学習・情報センターの役割を

次期学習指導要領では、子どもたちが自主的・対話的な学習により、より深く学ぶことを求めています。これに対応して文部科学省は、「学校図書館ガイドライン」を策定し、これからの時代にあった学校図書館の在り方を示しました。学校図書館について、学習センターや情報センターとしての役割を求めているのがポイントです。

2017.02.01

給付型奨学金は創設されるけれど…これで十分?

2月に入り、大学などの入試が本格化しています。受験生には合格を目指してがんばってほしいものですが、保護者にとって今から頭が痛いのは、合格後の進学費用でしょう。いま国会で審議されている2017(平成29)年度予算案には、給付型奨学金の創設や、無利子奨学金の拡充が盛り込まれているのですが、これで負担は軽くなるのでしょうか。

2017.01.31

大学はまだまだ変わる? 「三つの方針」義務付けで

大学改革の一環として、2017(平成29)年4月から、すべての大学に対して、「入学者の受入れに関する方針」(アドミッション・ポリシー)、「教育課程の編成及び実施に関する方針」(カリキュラム・ポリシー)、「卒業の認定に関する方針」(ディプロマ・ポリシー)という「三つの方針」の策定と公開が義務付けられるようになります。

2017.01.31

ビッグデータで確かめるデジタル教材の学習効果!

連載「勉強が続く! わかる! 『ビッグデータ』時代の家庭学習」の第4回。今回は、「ビッグデータ」が「デジタル学習教材の開発」や「学習効果の検証」に、どのように使われているのかをお伝えします。

2017.01.30

国際学力調査PISAは何のため? どう活用する!?

昨年末、代表的な国際学力調査であるTIMSS(国際教育到達度評価学会=IEA=の「国際数学・理科教育動向調査」)とPISA(経済協力開発機構=OECD=の「生徒の学習到達度調査」)の結果が、相次いで発表されました。

2017.01.27

お子さまたちが活躍する未来の社会を予想! 進路を考えるヒントに

高校生が進路選択を考えるうえで、「今、興味があること」を考えるのも大事ですが、「近い未来、世の中がどのように変わっていくか」をイメージすることも大切です。今回の記事では、現在の高校生が社会の中心となって活躍する頃の未来を予想してみます。