子育て・生活

幼児期から大学入学まで、毎日の生活の中で保護者のかたが持つ幅広いお悩み・関心事について、最新の情報とノウハウをお届けします。

【最新情報】子育て・生活

2022.03.03

【マンガ】反抗期という名の…/トンネルを抜けるまで・第1回(尾野こし)

お子さまを愛する全ての保護者におくる、マンガ連載が開始。親子3組それぞれの反抗期のかたちとは。

2022.03.03

イライラが続いていませんか?公認心理師に聞く保護者の心のケアと怒りの感情を生まない工夫【2022年春、知っておきたいこと】

長引くコロナ禍は、私たちの生活に大きな影響を与えています。現代を生きる子どもの保護者である私たちは、今何を知っておけばよいのでしょうか。編集部では、2022年春に知っておきたいことを特集していきます。

2022.03.02

イヤな気持ちを持つのはあたりまえ。脳科学者が、不安や怒りなどを感じた時に試してほしいこと

「どうせ無理」「○○ちゃんはいいなあ」。子どもからネガティブな言葉を聞いて、ドキッとすることはありませんか?「イヤな気持ち」は、脳が引き起こしている感情。脳がまだ成長途中にある子どもたちにとって、感情をコントロールするのは難しいことです。

2022.03.02

【お金の教育マンガ12】親にもメリットが!?完全報酬制のお小遣いを続けた結果

「お金の教育を1年間継続したら小学1年生がとんでもなくすごいことになった話」第12回目です。「親が買ってあげる」でもなく「定額のお小遣い」でもない、「完全報酬制のお小遣い」を採用しているえみさんのご家庭。

2022.03.01

勉強中にポリポリ! 罪悪感少な目「ナッツ」のおやつとは?

休校や長期休みで、お子さまと過ごす時間が増えたご家庭も多いのではないでしょうか?おうちで過ごす時間が増えると、つい美味しい物に手が伸びがちに…。とくに勉強中は脳が糖分を消費するので「なにか食べたい」とリクエストされることもありますよね。

2022.03.01

【お金の教育マンガ11】「定額のお小遣い」では学べない

「お金の教育を1年間継続したら小学1年生がとんでもなくすごいことになった話」第11回目です。予算を考えたりデザインとお金の価値を比べたり、いろいろな経験ができる買い物。

2022.02.28

【お金の教育マンガ10】「親が買ってあげる」ではできない経験

「お金の教育を1年間継続したら小学1年生がとんでもなくすごいことになった話」第10回目です。買い物を通して、さまざまな学びを得たみいちゃん。その学びには、ある共通点がありました。

2022.02.27

食事の時間になっても遊びに夢中な子。けじめがつかなくて困る。[教えて!親野先生]

遊びに熱中してけじめがつかないお子さまに困っているかたもいらっしゃるのではないでしょうか。夢中になることは大切であるとはいえ、食事やお風呂の時間になっても遊び続けている様子に「生活リズムをつけられなくなるのでは?」と心配になることもあるかもしれません。