子育て・生活

幼児期から大学入学まで、毎日の生活の中で保護者のかたが持つ幅広いお悩み・関心事について、最新の情報とノウハウをお届けします。

【特集】子育て・生活

View More

【最新情報】子育て・生活

2022.06.09

【マンガ】ついに爆発した感情/トンネルを抜けるまで・第7回(尾野こし)

これまでのお話 中1の息子・大樹に疑心暗鬼の保田花穂(45)。お財布からお金を盗ったのではとの疑念や学校のことを話してくれないことへの不満が積もりに積もっている模様。ついには、ある出来事をきっかけに爆発してしまったようで……。

2022.06.09

保護者の体験談あり!詳しい「まなびの手帳」プリント管理機能の使い方

お子さまのおたよりのプリント類、スマホで簡単に管理できたらいいなと思いませんか?この記事では、「まなびの手帳」のプリント管理機能の使い方と活用のコツを詳しく紹介します。

2022.06.09

【お金の教育マンガ/続!本気のレストラン編1】続!!小学2年生が本気のレストランをやった話

「お金の教育」を行っているワーママえみさんのご家庭。長女のみいちゃんは、さまざまな経験をしながら日々成長しています。前回のシリーズでは「本気のレストラン」ということで、みいちゃんがレストラン経営にチャレンジしましたね。

2022.06.09

脳の成長の原動力とは?保護者に何ができる?

子どもの脳を鍛えたい、成長させたいと願う保護者のかたは多いことでしょう。何をすれば子どもの「脳の成長」に役立つのでしょうか。医師であり、東北大学の加齢医学研究所で「脳」について研究している瀧靖之先生にお話を伺いました。

2022.06.08

【マンガ】#5ユウタの爆発/マキ子さん、事件です!~思春期息子との向き合いかた~

グラハム子さんの連載漫画#5。学校で女の子を叩いてしまったというユウタ。母マキ子は、何があったかをもう少し詳しく聞こうとするも、ユウタの思わぬ反応があったようで……。

2022.06.08

【お金の教育マンガ/本気のレストラン編29】まだまだこれから!レストランにチャレンジして感じたこと

「小学2年生が本気のレストランをやった話」最終回です。レストランの経営を通して、また一つ成長したみいちゃん。今回のチャレンジは、えみさんも「やってよかった」と思えるような、楽しい企画だったようです。

2022.06.07

【お金の教育マンガ/本気のレストラン編28】レストランは儲かるのに普段のお仕事も続ける理由とは?

「小学2年生が本気のレストランをやった話」第28回目です。ここまで3回レストランを経営してみて、大きなお金を手にしたみいちゃん。普通なら「普段のお仕事はやめて、儲かるレストランばかりやる」となりそうですが、みいちゃんはそうではないようです。

2022.06.06

【お金の教育マンガ/本気のレストラン編27】おいしい!かわいい!みいちゃんの冷麺

「小学2年生が本気のレストランをやった話」第27回目です。いよいよ冷麺作り。危ない作業はお父さんが手伝いながら、みいちゃん特製の冷麺が完成しました! お味はいかがでしょうか?