子育て・生活

幼児期から大学入学まで、毎日の生活の中で保護者のかたが持つ幅広いお悩み・関心事について、最新の情報とノウハウをお届けします。

【最新情報】子育て・生活

2016.05.27

足がどんどん速くなる!かけっこトレーニング ~スタートダッシュ~

運動は苦手……というお子さまはいませんか? もし、お子さまが運動は得意でないというのなら、ぜひ「かけっこ」のコツを教えてあげてください。かけっこは、すべての運動の基本といえます。走ることへの苦手意識がなくなれば、それは本人にとって大きな自信につながるでしょう。

2016.05.27

0歳児への語りかけのポイントは? 表情や目を見ながら、高めの声で抑揚をつけてゆっくりと

生まれて間もない赤ちゃんはまだ言葉を話しません。でも言葉で言っても通じないだろうと思わないで。たくさん話しかけられた赤ちゃんは、コミュニケーションを楽しいと思い、その後たくさんの言葉をすんなりと覚えていくことができるのです。

2016.05.27

「黄砂アレルギー」ってどんなもの? 症状と対策

中国内陸部より日本に飛んでくる「黄砂」。量が多ければ健康被害を及ぼすこともあり、ここ数年は特に注意が必要となっています。黄砂に対して身体が過剰に反応し何らかの症状を引き起こす「黄砂アレルギー」とはどんなもの? 対策とは?

2016.05.27

水彩画を上手に描きたい! ~絵を描く前に~

小学生には、図画工作、なかでも水彩画の描き方に苦労しているお子さまが少なくないようです。そこで、神奈川県湘南の風景をモチーフにした「江ノ島電鉄」などのカレンダーの制作をはじめ、数々の個展で作品を発表し、美術専門学校の講師としても活躍中の風景画家・湯浅誠先生に、水彩画を上手に描くコツや、水彩画の楽しさを教えていただきました。

2016.05.26

おまじないも効果あり! 乗り物に酔わない方法を専門医が伝授

遠足や移動教室では、バスでの移動が多いのではないでしょうか。しかし、乗り物酔いが心配なお子さまも。そこで、川越耳科学研究所クリニック院長の坂田英明先生に、乗車した際の乗り物酔い対策を紹介していただきます。

2016.05.26

足がどんどん速くなる!かけっこトレーニング ~ピッチ走~

運動は苦手……というお子さまはいませんか? もし、お子さまが運動は得意でないというのなら、ぜひ「かけっこ」のコツを教えてあげてください。かけっこは、すべての運動の基本といえます。走ることへの苦手意識がなくなれば、それは本人にとって大きな自信につながるでしょう。

2016.05.26

身体も心も疲れていない? その疲れ「五月病」かも

中学校の入学式から約1ヵ月が経ちました。小学校とは大きく異なる環境で中学校での生活は、発見もたっぷり。毎日が楽しくて、時間が駆け足で過ぎていってしまいますね。その調子で順調に進みたいところですが、5月になって急に身体の調子を崩したり、精神的に落ち込んだりする人もみられます。昔から日本ではこのような状態を「五月病」と呼んだりします。

2016.05.25

大人が理科を楽しむ姿勢を見て、理科好きの子が育つ

近年、学校現場において探求的な活動が重視されています。探究的な活動には、自然科学的な興味関心が欠かせません。しかし、「理科嫌い」といわれる子が少なくないのも事実。理科好きの子どもを育てるにはどんなことが大切なのか、山梨大学教授の松森靖夫先生に聞きました。