子育て・生活

幼児期から大学入学まで、毎日の生活の中で保護者のかたが持つ幅広いお悩み・関心事について、最新の情報とノウハウをお届けします。

【最新情報】子育て・生活

2016.06.05

習い事が子どもに合っていないかもと思ったら…

スイミングを始めたけど、行くのを嫌がり泣くようになった。ピアノの練習をさぼりがちになり親子ゲンカが絶えなくなった……。こんなとき、合わないのであれば早めにやめさせた方がよいのか、無理してでも続けさせた方が本人のためなのか、悩みますよね。

2016.06.04

友だちができない…そんなわが子へのフォローは?

新学期がスタートして、そろそろ新しいクラスになじんでもいい頃。けれど、なかなか友だちの名前が出てこなかったり、友だちのことを聞いても無反応だったりすると、保護者は心配ですよね。そこで今回は、子どもの友だちづくりを保護者はどのようにフォローすればいいのか考えてみたいと思います。

2016.06.04

トラブルやストレスを回避するためのママ友とのほどよい距離の取り方

ママ友は育児や家事のことを相談できたり、学校や塾の情報交換ができたり、心強い存在というかたも多いのではないでしょうか。ただ、価値観の違いからトラブルになった、付き合いを断りきれずストレスがたまる……といったお悩みも耳にします。

2016.06.04

自転車事故の高額賠償にも対応! 「個人賠償責任保険」とは?

子どもが自転車で人にぶつかってケガをさせて、9,000万円の賠償を請求された、実際にあった事例です。意図せずに人にケガをさせたり、物を壊したりして法律上の賠償責任を負ったときに保険金が支払われるのが「個人賠償責任保険」です。

2016.06.03

水彩画を上手に描きたい! ~下絵を描こう~

小学生には、図画工作、なかでも水彩画の描き方に苦労しているお子さまが少なくないようです。そこで、神奈川県湘南の風景をモチーフにした「江ノ島電鉄」などのカレンダーの制作をはじめ、数々の個展で作品を発表し、美術専門学校の講師としても活躍中の風景画家・湯浅誠先生に、保護者のかたからの相談にお答えいただきます。また、水彩画を上手に描くコツや、水彩画の楽しさをご紹介します。

2016.06.03

休日の子どもとの過ごし方 親本位? 子ども本位?

週末くらいのんびり過ごしたい…という気持ちもわかりますが、子どもの遊びに“休日”はありません。ふだん、なかなか一緒に遊べない父親が家にいるとしたら、なおさら遊びたい気持ちは高まっているはずです。

2016.06.03

「認知行動療法」の考え方を取り入れると、子育てが楽になる!【前編】

子育てに不安やストレスはつき物です。子どもが言うことを聞いてくれずにイライラしたり、思い通りの育児ができずに自信を失ったりすることは誰にでもあるでしょう。そんなときに気持ちを切り替えたり、子どもの望ましい行動を増やしたりするために参考になるのが「認知行動療法」の考え方です。

2016.06.03

「認知行動療法」の考え方を取り入れると、子育てが楽になる!【後編】

同じできごとに対して、気持ちが落ち込む人もいれば、気にせずにあっけらかんとしている人もいます。それは「性格」であり、変わらないものなのでしょうか。認知行動療法では、できごとの受け取り方を意識的に変えることで、「感情」を前向きなものへと変えていきます。引き続き、桜美林大学の小関先生にお話をうかがいます。