子育て・生活

幼児期から大学入学まで、毎日の生活の中で保護者のかたが持つ幅広いお悩み・関心事について、最新の情報とノウハウをお届けします。

【最新情報】子育て・生活

2016.10.09

犯罪は起きてからでは遅すぎる!痴漢、盗撮、スリ…危険回避対策を知る

中高生になると通学だけでなく、部活での練習や友だちと遊びに行くために電車を利用することが増えると思いますが、そこには思わぬ危険が潜んでいることも。電車や駅舎で想定される犯罪や事故について、痴漢や暴行事件、転落事故など、具体的なケースごとに回避するためのポイントを知っておきましょう。

2016.10.09

甘えん坊にはいいことも?!甘えん坊のお子さまへの接し方

いつも保護者の手を離さない、すぐに「見て!見て!」「○○って何?」としつこく聞いてくる、「抱っこして!」などとよく言う…これらは甘えん坊のサインです。お子さまの甘えん坊をかわいらしく思いながらも、このままで将来は大丈夫だろうか、と不安に思う保護者もいるかと思います。

2016.10.08

秋バテ解消!「朝のすっきり起き」のために保護者ができることは?

秋はお子様が行事などで忙しくなる時期。夜更かしや疲れから朝すっきり起きられない日が続くこともありそうですね。無理やり起こすと機嫌が悪くなり毎朝喧嘩…となることも多い思春期の子どもの「朝のすっきり起き」のために保護者ができることはあるのでしょうか? 

2016.10.08

犯罪被害に巻き込まれない心がけを!危険を知り対策を考える

中高生になると、学校や塾、習い事に通ったり、部活の試合で遠征したり、電車を利用する機会が増えます。ふだん何気なく利用する電車ですが、そこにはさまざまな危険が潜んでいますから油断はできません。子どもの危険回避研究所所長の横矢真理さんに、中高生の電車利用に潜む危険と対策についてお聞きしました。

2016.10.08

赤ちゃんのげっぷを出す方法をイラストで解説!げっぷはなぜ大事?いつまでに出すべき?

初めての育児に奮闘している保護者にとって、悩みのタネはいろいろありますよね。赤ちゃんにげっぷをさせることも、そのひとつではないでしょうか。そこで今回は、簡単にげっぷをさせるためのポイントや、げっぷが必要な時期とその理由などについてご紹介します。

2016.10.07

正しく持とう!お箸の持ち方練習のコツ

3~4歳くらいになるとお箸の練習を始めるお子さまは多いかと思います。とはいっても、始めはなかなか正しい持ち方ができないことがあるでしょう。ただ、よくない持ち方のまま大人になってしまってはどうしようと心配になる保護者もいるのではないでしょうか。

2016.10.07

【育児あるあるマンガ】カッコいいお行儀

カッコいいお行儀

2016.10.07

運動が得意になる! 親子でできる体幹トレーニング【実践編】

スポーツの秋になりました。かけっこが早く速くなりたいと思っているお子さまのために、保護者の方かたが教えてあげられる体幹を使ったトレーニングをご紹介します。教えていただいたのは、エリアベネッセ青山で行なわれた「かけっこ教室」で、「Core RunCORE RUN(コア ラン)」という体幹トレーニングを教えてくださった、「うごきのクリニック」の後藤淳一コーチです。