子育て・生活

幼児期から大学入学まで、毎日の生活の中で保護者のかたが持つ幅広いお悩み・関心事について、最新の情報とノウハウをお届けします。

【最新情報】子育て・生活

2016.10.17

【育児あるあるマンガ】抗議申立て

僕だけたくさんやることがある

2016.10.16

男子の保護者の5割以上が、将来の子どもの自立に不安!

小学生の保護者の約半数が、将来、自分の子どもは自立できるだろうかと不安を抱いていることが、東京大学社会科学研究所とベネッセ教育総合研究所の共同調査で明らかになりました。特に男子の保護者の不安が大きいこともわかりました。背景には、どのような保護者の心理や社会環境があるのかを、ベネッセ教育総合研究所の橋本尚美研究員に聞きました。

2016.10.16

子どもが時間にルーズで遅刻ばかり…時間通り行動できるようになるには?

「早くしなさい!」「まだなの?」「何をやっているの?」など…。忙しい朝、こんなことを言ってしまいませんか?お子さまのいる家庭では「朝は戦争だ」とよく言われます。学校の用意はもちろん、朝食、身じたくなどで、てんやわんやになってしまいます。いつもギリギリで行動を開始するお子さまにイライラ、カリカリすることは少なくないのではないでしょうか。

2016.10.16

口答えは保護者目線の言葉!意見として受け止めれば、成長も見えてくる!

子育て中の保護者のかたにとって、お子さまの態度で一番手を焼くのが口答えではないでしょうか?「片付けなさい」「寝る時間だよ」「宿題は終わったの?」といった言葉に、いちいち反発した言葉が返ってくることもありますよね。保護者のかたの言葉をお子さまはなかなか素直に受け止めないものです。保護者のかたへの反発心が口答えをさせるとわかってはいても、何だか釈然としないのも事実です。

2016.10.15

正しい子どもの抱っこの仕方とは? 安全かつ楽な姿勢で行うためのポイントと注意点

幼児期になってもお子さまは保護者に抱っこされることが好きなものです。とはいってもお子さまが大きくなると保護者も抱っこの負担が大きくなりがちです。安全かつ楽な姿勢で抱っこする仕方にはどのようなやり方があるのでしょうか。今回は1歳以降のお子さまの抱っこの仕方について、保護者もお子さまも楽な方法のポイントと注意点をご紹介します。

2016.10.15

子どもがすくすく育つ理想の子ども部屋を作ろう!

自分の部屋をもつことは子どもにとってとても大きな出来事です。自分の持ち物を整理することで、自覚が芽生えるとともに自立心も養っていくからです。住宅事情や家族構成により制限もありますが、子どもがすくすく育つためにどのような部屋が理想なのか、探っていきましょう。

2016.10.15

おしゃぶりがやめられない……幼児期のおしゃぶりの原因と対策

赤ちゃんのおしゃぶりは見ていてほほえましいものですが、年齢が上がってもおしゃぶりをやめないでいると保護者としては心配になるものですよね。今回は幼児になってからのおしゃぶりの原因と影響、対策についてご紹介します。

2016.10.14

いつから?レイアウトは?子ども部屋づくりの6つのポイント

子ども部屋をいつから準備するか、どのようにつくるかは保護者の悩むところだと思います。せっかく子ども部屋をつくるなら、快適に過ごせる部屋にしたいですよね。そこで今回は、子ども部屋づくりのポイントを6つご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。