子育て・生活
幼児期から大学入学まで、毎日の生活の中で保護者のかたが持つ幅広いお悩み・関心事について、最新の情報とノウハウをお届けします。
【最新情報】子育て・生活
2020.10.09
子育てサークルのことは何となく知ってはいるけど、「一人で行っても大丈夫?」「どんなことをするの?」など、気になっていても一歩を踏み出せない人もいるのではないでしょうか。
2020.10.09
「不登校」の子どもに対する支援方法は? 学ぶための選択肢や適切な接し方とは
文部科学省がおこなった「不登校」に関する調査によると、平成30年度の不登校児童・生徒の割合は、小学校が144人に1人、中学校では27人に1人となっており、その数は増加傾向にあるようです。
2020.10.09
子どもと毎日を過ごすなかで、テレビをはじめとするメディアをどれくらい見せるのかは多くの保護者が悩むポイントと言えるでしょう。もちろん見せすぎは良くないですが、幼児教育の手段としてのDVD視聴は悪いことばかりではありません。DVD視聴の育児への取り入れ方を紹介します。
2020.10.09
小学校の「お受験」はするべき? メリット・デメリットや親が注意すべきポイントとは
お子さまに関して保護者がおこなうたくさんの「選択」。そのなかでも「園や学校選び」は、お子さまの将来を左右するかもしれない重要なものになりがちです。
2020.10.08
近年、注目されている「非認知スキル」。社会情動的スキルとも言われ、その定義はさまざまありますが、<目標の達成><他者との協働><情動の制御>に関わるようなスキルを指します。
2020.10.08
ママ友付き合いが上手な人はやっている! ほどよい距離感を保つためのコツ
ママ友は、育児の悩みや学校関連の連絡を共有でき、いるとありがたい存在です。しかし、いざ仲良くなってみると「こんな人だと思わなかった」「定期の集まりが負担」といったストレスを感じる人も少なくないでしょう。
2020.10.08
遊びながら自然と言葉のお勉強......しりとり遊びにチャレンジしてみよう
子どもと一緒に遊びながら言葉の練習をしてみませんか。言葉を少しずつ覚えた時期から始められる「しりとり」は、とくに教材などもなく気軽に遊ぶことができます。遊びなので楽しく続けられるのも魅力。いろいろな工夫も加えながら長く遊んでたくさん言葉を覚えましょう。
2020.10.08
国連児童基金(ユニセフ)が、先進38カ国の子どもたちの幸福度を調査したところ、日本は世界で総合20位、精神的幸福度では37位でした。ユニセフは、コロナ禍で子どもの幸福率が後退する恐れがあるとして、各国政府が行動することを求めています。