受験

中学、高校、大学受験に関する最新の動向や対策などを、ベネッセ内外の専門家や有識者がご紹介。

【最新情報】受験

2022.06.11

納得できる志望校選びにつなげる!学校説明会チェックポイント

学校説明会は学校に実際に足を運び、学校の様子を確認したり説明を聞いたりすることができる貴重なイベントです。有効に活用するためにはどのような点に注意すればよいのか、森上教育研究所がお伝えします。

2022.06.10

【マンガ】どうなる!? 息子2人の大学受験…イマドキ保護者の悶えるホンネ <第29回>受験しないと言われたら②

大学生と高校生のお子さまを持つマンガ家、よしだゆうこさん。息子さんたちの大学受験を前にして、セキララな保護者のホンネをマンガでお届けします!

2022.06.03

【マンガ】どうなる!? 息子2人の大学受験…イマドキ保護者の悶えるホンネ <第28回>受験しないと言われたら①

大学生と高校生のお子さまを持つマンガ家、よしだゆうこさん。息子さんたちの大学受験を前にして、セキララな保護者のホンネをマンガでお届けします!

2022.06.01

【文理選択】「ニガテ科目が心配」「将来やりたいことがない」お子さまのお悩みはこの方法で解消!

「うちの子、数学がニガテなのに理系に進みたいって言ってるけど……大丈夫かな?」「やりたいことがなくて、文系と理系どちらを選ぶか迷っているみたい」高1で多くのお子さまが経験する文理選択は、将来の方向性を決める重要な一歩。

2022.05.31

子どもに合った志望校の選び方:6年生春編

中学受験を成功させるためには、6年生の春頃には志望校の検討を本格化しておくことが必要です。志望校の検討の際にどのような観点から学校を検討していけばよいのか、森上教育研究所がお伝えします。

2022.05.27

【マンガ】どうなる!? 息子2人の大学受験…イマドキ保護者の悶えるホンネ <第27回>教育費は長期戦!

大学生と高校生のお子さまを持つマンガ家、よしだゆうこさん。息子さんたちの大学受験を前にして、セキララな保護者のホンネをマンガでお届けします!

2022.05.20

【マンガ】どうなる!? 息子2人の大学受験…イマドキ保護者の悶えるホンネ <第26回>高3の部活事情

大学生と高校生のお子さまを持つマンガ家、よしだゆうこさん。息子さんたちの大学受験を前にして、セキララな保護者のホンネをマンガでお届けします!

2022.05.19

1学期のE判定…保護者は信じていれば大丈夫?

受験生になって初めての模試で「E判定」が出ると、現実を突きつけられたような気がしていきなり不安になったり、これまでの学習法は間違えていたんじゃないか、やはり塾に行かせるべきだったのかと後悔したりする保護者もいらっしゃるかと思います。