受験

中学、高校、大学受験に関する最新の動向や対策などを、ベネッセ内外の専門家や有識者がご紹介。

【最新情報】受験

2022.07.04

【マンガ】どうなる!? 息子2人の大学受験…イマドキ保護者の悶えるホンネ <第32回>受験しないと言われたら⑤

大学生と高校生のお子さまを持つマンガ家、よしだゆうこさん。息子さんたちの大学受験を前にして、セキララな保護者のホンネをマンガでお届けします!

2022.06.30

【高校受験】内申点を今から1ポイントでも上げるために 保護者ができるサポートは?

「思ったより内申点が低いみたい。このままだと高校入試に不利かも……?」お子さまの成績表を見て、不安を感じたことがある保護者のかたもいるのではないでしょうか?内申点は確かに、合否に少なからず影響を与えます。

2022.06.30

【体験談】先輩保護者体験談! お子さまの大学受験で大変だったこと3選

「子どもには気持ちよく勉強をがんばってほしいけれど、保護者も大変……」お子さまが大学受験のための勉強に励んでいる期間は、保護者のかたにとっても非日常の毎日。時には、お子さま以上にストレスや不安を感じることもあるのではないでしょうか。

2022.06.29

高校の三者面談は何を話す?事前準備と保護者の関わり方

夏休みに入る直前・直後に、高校入学後初めての三者面談を実施する高校も。一体どんなことを話すものなのか、何か準備が必要なのかと気になりますよね。高校の三者面談は中学とは異なる点があり、事前に準備しておくことで有意義な時間にすることができます。

2022.06.27

【マンガ】どうなる!? 息子2人の大学受験…イマドキ保護者の悶えるホンネ <第31回>受験しないと言われたら④

大学生と高校生のお子さまを持つマンガ家、よしだゆうこさん。息子さんたちの大学受験を前にして、セキララな保護者のホンネをマンガでお届けします!

2022.06.22

「高1クライシス」に保護者はどう向き合う?中だるみ&疲れ切っている子どもの見守り方

高校に入学して、4か月になろうとするころ。科目数が増え、範囲もより広くなった期末テストを終えたばかりという一方、部活もいよいよ本格的になってきて忙しく、疲れた様子を見せているお子さまもいらっしゃるかと思います。

2022.06.18

中学受験する?しない?私立中と公立中の違いから考える

まだお子さんが小学校低学年で、中学受験をするかどうか迷われているかたもいらっしゃるかと思います。今回は、中学受験について考える材料として、私立中と公立中にはどのような違いがあるのかについて森上教育研究所がお伝えします。

2022.06.17

【マンガ】どうなる!? 息子2人の大学受験…イマドキ保護者の悶えるホンネ <第30回>受験しないと言われたら③

大学生と高校生のお子さまを持つマンガ家、よしだゆうこさん。息子さんたちの大学受験を前にして、セキララな保護者のホンネをマンガでお届けします!