受験
中学、高校、大学受験に関する最新の動向や対策などを、ベネッセ内外の専門家や有識者がご紹介。
【最新情報】受験
2025.03.15
2025年1月18日、新しい学習指導要領の下での大学入学共通テスト(以下、共通テスト)英語が実施されました。リーディングでは、大問数増など構成に変化はあったものの、昨年度に引き続き全大問が読解問題で出題されました。
2025.03.15
【2025年度大学入学共通テスト】数学の分析と対策ー2025年度の特徴から考える共通テストの傾向
2025年1月18、19日に新課程となって初の「大学入学共通テスト」(以下、共通テスト)が実施されました。ここでは、今回の数学全体についての特徴を紹介します。そこから考えられる共通テストの大きな傾向、そして対策を考えていきましょう。
2025.03.03
【どうなる?どうする?娘の大学受験】第11回 国立大本番でのハプニング!
進研ゼミ編集室のリアル受験生保護者による長女の大学受験ドキュメント。ついに迎えた国立大前期試験、本番!「いざ出陣!」と思いきや、まさかのハプニングもあったようで……。
2025.02.24
【どうなる?どうする?娘の大学受験】第10回 国立大前期、前夜!
進研ゼミ編集室のリアル受験生保護者による長女の大学受験ドキュメント。いよいよあと1日で、第1志望の国立大前期日程!前泊先のホテルでの緊張と決意の試験前夜の様子やいかに……。
2025.02.08
【2025年度大学入学共通テスト】「実用的な文章」の大問が新設!表現活動に関わる設問が出された国語の分析と対策は?
2025年は新課程入試となって1回目の「大学入学共通テスト(以下、共通テスト)」でした。国語の一番大きな変化は、試験時間が10分増え、「実用的な文章」の大問が追加されたことです。
2025.02.03
【どうなる?どうする?娘の大学受験】第9回 どうする?共通テスト後の出願
進研ゼミ編集室のリアル受験生保護者による長女の大学受験ドキュメント。2日間の共通テストを終え、自己採点の結果やいかに!?そして、悩み抜いて決断した出願大は……。
2025.01.30
【2025年度共通テスト】文系・理系で平均点上昇、出願は「強気」傾向に?
2025年度大学入学共通テスト(以下、共通テスト)は、1月18日(土)と19日(日)の2日にかけて実施されました。
2025.01.25
「何を学びたいか」「どんな職業に就きたいか」だけではない!? 保護者だからこそできる進路関連のアドバイスは?【進路意識調査より】③
高校生のお子さまがいらっしゃる保護者のかたは、「子どもに充実した人生を送ってほしい」と願っているのではないでしょうか。