ベネッセ教育情報サイト公式アプリ まなびの手帳 お子さまの年齢にあった教育情報が届きます 200万ダウンロード突破! 利用無料 会員登録不要 今すぐアプリをダウンロード
叱るは手放せる? わが子をつい叱ってしまう・・・ 何度叱っても子供が変わらない・・・ そんなお悩みに答えます! まなびの手帳 公式アプリ配信中! 無料 会員登録不要 今すぐアプリで読む
我が子の友だち付き合い 小学生編 1番多かったお悩みとは? ランキングでご紹介します まなびの手帳 公式アプリ配信中! 無料 会員登録不要 アプリでチェック
アプリならお子さまの年齢に合わせた教育情報が届く ベネッセ まなびの手帳

定期テスト対策 高校理科

調べたいテスト科⽬を選択する

調べたいテスト科⽬を選択する

⾼校・中学校をチェックして教科や科⽬を選んで、「この学習内容を表⽰する」を押してください。

この科目の学習内容を表示する

このウィンドウを閉じる

化学 定期テスト対策還元反応(銀鏡反応、フェーリング液の反応、ヨードホルム反応)とは【脂肪族化合物の性質】

還元反応(銀鏡反応、フェーリング液の反応、ヨードホルム反応)とは【脂肪族化合物の性質】

アルデヒドには還元性があるといわれ,銀鏡反応やフェーリング液の反応を学びます。この還元性についてよくわからないので,わかりやすく教えてください。また,ヨードホルム反応についても教えてください。

進研ゼミからの回答

こんにちは。いただいた質問について回答します。

【質問内容】
アルデヒドには還元性があるといわれ,銀鏡反応やフェーリング液の反応を学びます。この還元性についてよくわからないので,わかりやすく教えてください。また,ヨードホルム反応についても教えてください。
というご質問ですね。

【質問への回答】
「還元性がある」ということは,酸化されやすいという性質をもつことを意味します。つまり,その反応において,
その物質自身は酸化されていることになります。アルデヒドRーCHOは,酸化されるとカルボン酸RーCOOH になります。アルデヒドの還元性を示す特徴的な反応に,次の2つがあります。さらにヨードホルム反応についても学習しておきましょう。

(1)銀鏡反応
アンモニア性硝酸銀水溶液を還元すると銀が析出します。この銀が,反応容器(試験管など)のガラスの内壁に鏡のように析出するので,「銀鏡反応」と呼ばれています。実験すると,自分の顔がきれいに試験管の壁に映りますので,大変感動する人が多いようです。

(2)フェーリング液の還元
下に示すようなA液とB液を実験の直前に同体積ずつ混合してフェーリング液として使用します。
フェーリングA液:硫酸銅(Ⅱ)水溶液
フェーリングB液:酒石酸ナトリウムカリウムと水酸化ナトリウムの混合水溶液
フェーリング液にアルデヒドの溶液を加えて加熱すると,フェーリング液に含まれている酸化数+2の銅を含【脂肪族化合物の性質】還元反応(銀鏡反応,フェーリング液の反応,ヨードホルム反応)について

(3)ヨードホルム反応
【脂肪族化合物の性質】還元反応(銀鏡反応,フェーリング液の反応,ヨードホルム反応)について


【学習アドバイス】
有機化合物の還元反応は,構造決定の問題を解く大きなカギとなります。「銀鏡反応を示した」「フェーリング液を還元した」というキーワードから,有機化合物の構造式の中に,還元されやすい官能基が入っていることを読みとれるように,整理しておきましょう。ヨードホルム反応も同様に,問題文に記述があれば構造を読み 解く大きなヒントとなりますので,押さえておきましょう。

以上で回答を終わります。
今後も『進研ゼミ高校講座』を使って,得点を伸ばしていってくださいね。

  • ここで紹介している内容は2017年3月時点の情報です。ご紹介している内容・名称等は変わることがあります。

キミが最近調べた学習内容

定期テストの勉強方法については
こちら

あとで読む・つづきを読む

キミが読んでいたページ

このページをあとで読む

Closed

お子さまに関するお悩みを持つ
保護者のかたへ

このようなお悩みを持つ保護者のかたは多いのではないでしょうか?

\そんな保護者のかたにおすすめなのが/
まなびの手帳ロゴ ベネッセ教育情報サイト公式アプリ まなびの手帳

お子さまの年齢、地域、時期別に最適な教育情報を配信しています!

そのほかにも、学習タイプ診断や無料動画など、アプリ限定のサービスが満載です。

ぜひ一度チェックしてみてください。