定期テスト対策 高校数学

調べたいテスト科⽬を選択する

調べたいテスト科⽬を選択する

⾼校・中学校をチェックして教科や科⽬を選んで、「この学習内容を表⽰する」を押してください。

この科目の学習内容を表示する

このウィンドウを閉じる

数学B 定期テスト対策【平面ベクトル】ベクトルの減法

【平面ベクトル】ベクトルの減法

ABのベクトルーADのベクトルを表すベクトルがなぜ、DBのベクトルになるのですか?

進研ゼミからの回答

こんにちは。
いただいた質問について、さっそく回答させていただきます。

【質問の確認】

【問題】
平行四辺形ABCDにおいて,対角線の交点をOとする。


の平行四辺形において、ベクトルABからベクトルADを引いたものが、ベクトルDBとなる理由についてですね。

【解説】

これは、ベクトルの減法ですね。

分かりやすくするため、このような場合は、まず、和の形にしてみましょう。

ベクトルの加法を利用した解答例

【アドバイス】

ベクトルの問題では、立式だけではイメージがつかみにくい場合が多いため、問題文を読み取って簡単な図を描いてみると良いでしょう。

今回のような問題も、図を描くことによって理解しやすくなりますよ。

これで回答を終わります。
これからも「進研ゼミ」の教材を利用して、理解を深めていきましょう!

  • ここで紹介している内容は2017年3月時点の情報です。ご紹介している内容・名称等は変わることがあります。

キミが最近調べた学習内容

定期テストの勉強方法については
こちら

「進研ゼミ高校講座」で、
定期テスト対策の効率UP!
\学年別の教材をチェック/

あとで読む・つづきを読む

キミが読んでいたページ

このページをあとで読む

Closed