定期テスト対策 中学社会

調べたいテスト科⽬を選択する

調べたいテスト科⽬を選択する

⾼校・中学校をチェックして教科や科⽬を選んで、「この学習内容を表⽰する」を押してください。

この科目の学習内容を表示する

このウィンドウを閉じる

中学社会 定期テスト対策【近世(安土桃山時代~江戸時代)】 関ヶ原の戦いが起きた背景

【近世(安土桃山時代〜江戸時代)】 関ヶ原の戦いが起きた背景

なぜ関ヶ原の戦いが起きたのですか?

進研ゼミからの回答

関ヶ原の戦いは,豊臣秀吉の死後に,力をつけて政権をねらう徳川家康と,それを阻止しようとする石田三成(いしだみつなり)が対立して起こりました。

徳川家康は三河(現在の愛知県)の小大名でしたがしだいに勢力をのばし,豊臣秀吉の時代に功績をあげて関東に大きな領地を与えられ,有力な大名になりました。
一方,石田三成は豊臣秀吉が信頼していた家臣でした。
豊臣秀吉の死後,徳川家康はさらに力をつけて政治の実権を握るようになってきたため,豊臣氏の政権を守ろうとしていた石田三成と対立します。
そして全国の大名たちが徳川家康の側(東軍)と石田三成の側(西軍)のどちらかについて戦い,最終的に関ヶ原(現在の岐阜県)で家康軍と三成軍が合戦を行ったのが関ヶ原の戦いです(1600年)。

この戦いは,歴史上珍しくたった1日で決着がつき,徳川家康軍が勝利しました。

その後,1603年に徳川家康は朝廷から征夷大将軍(せいいたいしょうぐん)に任命され,江戸に幕府を開きました。

  • ここで紹介している内容は2017年3月時点の情報です。ご紹介している内容・名称等は変わることがあります。

※​このQ&Aでは、​ 「進研ゼミ中学講座」​会員から寄せられた質問とその回答の一部を公開しています。​
​​Q&Aをすべて見る(「進研ゼミ中学講座」会員限定)

キミが最近調べた学習内容

定期テストの勉強方法については
こちら

あとで読む・つづきを読む

キミが読んでいたページ

このページをあとで読む

Closed