定期テスト対策 中学社会

調べたいテスト科⽬を選択する

調べたいテスト科⽬を選択する

⾼校・中学校をチェックして教科や科⽬を選んで、「この学習内容を表⽰する」を押してください。

この科目の学習内容を表示する

このウィンドウを閉じる

中学社会 定期テスト対策【経済】 「価格と需要・供給の関係」のグラフの見方

【経済】 「価格と需要・供給の関係」のグラフの見方

「価格と需要・供給の関係」のグラフの見方がわかりません。

進研ゼミからの回答

供給量(売ろうとする商品の量)よりも需要量(買おうとする商品の量)が少ないと,商品が売れ残るので市場価格は下がります。 需要量(買おうとする商品の量)よりも供給量(売ろうとする商品の量)が少ないと,商品が足りなくなるので市場価格は上がります。

需要曲線と供給曲線をいっしょに書いたのが下のグラフです。

需要曲線・供給曲線の関係が書かれたグラフの例

市場価格は,このようにして需要量と供給量が一致する点に近づいていきます。 需要量と供給量が一致したときの価格(上のグラフのP円)を「均衡価格」といいます。

  • ここで紹介している内容は2017年3月時点の情報です。ご紹介している内容・名称等は変わることがあります。

※​このQ&Aでは、​ 「進研ゼミ中学講座」​会員から寄せられた質問とその回答の一部を公開しています。​
​​Q&Aをすべて見る(「進研ゼミ中学講座」会員限定)

キミが最近調べた学習内容

定期テストの勉強方法については
こちら

あとで読む・つづきを読む

キミが読んでいたページ

このページをあとで読む

Closed