定期テスト対策 中学理科

調べたいテスト科⽬を選択する

調べたいテスト科⽬を選択する

⾼校・中学校をチェックして教科や科⽬を選んで、「この学習内容を表⽰する」を押してください。

この科目の学習内容を表示する

このウィンドウを閉じる

中学理科 定期テスト対策【動物の生活と種類】 進化と変態の違い

【動物の生活と種類】 進化と変態の違い

進化と変態は,解説を見ると同じように書いてあるのですが,どのように違うのですか?

進研ゼミからの回答

「進化」とは,ある種族の生物(動物でも植物でも)が何世代と経ていく間に次第に変化し,さまざまななかまに分かれていくことです。
「変態」とは,ある生物が1世代の間,つまり卵から成体になるまでに,時期により異なる形になることをいいます。

例えば,古代のハチュウ類は,何万年という年月をかけて,一部が「始祖鳥」を経て鳥類に「進化」したといわれています。(始祖鳥は鳥類の祖先ではないという説もあります。)キリンの祖先は初め,首が短かったのですが,高い枝にある葉を食べるために,長い年月をかけて首が長くなるように「進化」しました。

一方,モンシロチョウは,卵がふ化すると幼虫になり,やがてさなぎの形を経て,成虫になります。この1世代に起こる変化を「変態」というのです。

  • ここで紹介している内容は2017年3月時点の情報です。ご紹介している内容・名称等は変わることがあります。

※​このQ&Aでは、​ 「進研ゼミ中学講座」​会員から寄せられた質問とその回答の一部を公開しています。​
​​Q&Aをすべて見る(「進研ゼミ中学講座」会員限定)

キミが最近調べた学習内容

定期テストの勉強方法については
こちら

あとで読む・つづきを読む

キミが読んでいたページ

このページをあとで読む

Closed