学習法

教育の専門家が、授業の予習・復習や自宅学習のコツ、受験勉強への取り組み方など、学習に役立つさまざまな情報をお届けします。

【最新情報】学習法

2014.06.24

子どもがいじめの加害者かもしれないと思ったら【後編】~事後のサポートと予防策~

「いじめ追跡調査2010-2012」(国立教育政策研究所)によれば、いじめに関わったことがあるという子どもはおよそ9割にも及び、どのご家庭のお子さまもいじめの加害者にもなりうる可能性があると言えます。

2014.06.24

食べ物の好き嫌い・偏食をなくしたい[教えて!親野先生]

子どもが好き嫌いが多くて心配です。

2014.06.23

大学生は現状の授業に満足……でも「ついていけない」4割以上‐斎藤剛史‐

グローバル化の進展に伴い、身に付けた知識の量だけでなく、論理的思考力・判断力・表現力などといった力が重視されるようになってきました。

2014.06.20

ICT導入、学校の課題は?‐渡辺敦司‐

学校への情報通信技術(ICT)導入にさまざまな教育効果があることは、先にお伝えした「学びのイノベーション(革新)事業」の報告書など、各方面から実証研究の成果が示されています。

2014.06.20

ロンドンでの日々~夫の海外転勤と娘とわたし【第18回】ロンドンの子育て環境 その2~社会全体の子育て支援

この連載では、ある共働き家庭の海外転勤前後の様子を具体的にご紹介します。

2014.06.20

6・3・3制変更は見送り? 立ちはだかる予算の壁

小学校は6年間、中学校と高校は各3年間の、いわゆる6・3・3制の「学制」についての政府の提言がこの7月にもまとまる見通しとなった。

2014.06.19

広がるスマホがらみの犯罪 狙われる無防備な子どもたち‐斎藤剛史‐

2013(平成25)年下半期(7〜12月)に出会い系以外の交流サイトを利用して性犯罪などの被害に遭った18歳未満の子どものうち、スマートフォン(スマホ)を使用していた者は467人で、同年上半期(1〜6月)の1.7倍にも上り、過去最多となったことが警察庁の調査(外部のPDFにリンク)でわかりました。

2014.06.19

漢字を身近に、言葉の奥深さを感じる 漢字の授業の達人

NHK Eテレ「Rの法則」や「社会のトビラ」を担当する、NHK制作局 第一制作センターチーフ・プロデューサーの桑山裕明氏。