学習法

教育の専門家が、授業の予習・復習や自宅学習のコツ、受験勉強への取り組み方など、学習に役立つさまざまな情報をお届けします。

【最新情報】学習法

2015.05.12

これで定期テストも怖くない! 緊張をほぐす5つの方法

定期テストなどの大切な場面では、多かれ少なかれ、誰しも緊張してしまうもの。しかし、頭の中が真っ白になるほど緊張したら、日頃の学習の成果が発揮できず、成績に響いてしまうことも考えられます。学校生活につきものの緊張とうまく付き合っていく方法を紹介します。

2015.05.12

スマホを持つ子どもの保護者として“必要な心構え”3点

今や中高生の生活必需品となりつつある、スマートフォン(以下、スマホ)。最近ではスマホで勉強する「スマ勉」などもはやっているようですが、便利な一方、スマホ疲れやトラブルに巻き込まれてしまう危険性も。今回は、スマホを持つ子どもの保護者として“必要な心構え”を3点ご紹介します。

2015.05.12

高校生は1日にスマホをどれくらい使っているのか?

今や多くの高校生にとって必需品ともいえるスマートフォン。便利な一方で「ついついスマホをいじってしまって…」と、使いすぎてしまう悩みを抱えている人も多いものです。そこで、高校生のスマホ利用の実態を調べてみました。※本文中のデータは、2015年3月に進研ゼミ高校講座の高1・高2会員に実施したWebアンケート(回答数641)による

2015.05.12

スマホの使いすぎをやめるにはどうすればいいか?

寝ても覚めてもスマホと一緒、「スマホがないと生きていけない…」と使いすぎかもと薄々気になっている人も多いのではないでしょうか。そこで、高校生のスマホの上手なつき合い方を調べてみました。※本文中のデータは、2015年3月に進研ゼミ高校講座の高1・高2会員に実施したWebアンケート(回答数641)による

2015.05.12

絶対守ろう!スマートフォンの基本5ルール

動画を見たり、ゲームをしたり、たくさんの情報を得られて楽しいスマートフォン(以下、スマホ)! だからこそ安全に使うことが大事なのだ。ここではトラブルを避けて、有意義にスマホを使うための基本5ルールを紹介するよ!

2015.05.11

課題多い高校の特別支援教育

2007(平成19)年度から特殊教育が特別支援教育に切り替わり、発達障害が特別支援の対象となるなど、学校現場における障害のある子どもたちへの対応は、確実に進んでいます。

2015.05.11

定期テスト前の2週間はこう使う!

「早めにテスト対策を始めましょう」。先生やおうちの人がよく言う言葉です。でも、授業も部活もあって忙しいなか、何からはじめればいいのかわからないうちに、時間がたってしまう…。そんな人たちにオススメしたいのが、今回紹介する、定期テスト前2週間の時間の使い方です。

2015.05.08

国立大学の役割を3タイプに分類へ

文部科学省は、東京五輪・パラリンピック開催の2020(平成32)年を目標に大学入試改革を進めていますが、これは単なる入試の見直しにとどまらず、大学教育や高校教育の在り方を幅広く改革することが狙いとなっています。