学習法

教育の専門家が、授業の予習・復習や自宅学習のコツ、受験勉強への取り組み方など、学習に役立つさまざまな情報をお届けします。

【最新情報】学習法

2018.09.21

教育資金の贈与非課税措置ってどんな制度?

JNTO(日本政府観光局)では、出入国管理統計の来訪者数をもとにしたデータをWeb上で公開しました。(https://www.jnto.go.jp/jpn/statistics/visitor_trends/)

2018.09.19

「富士山」「桜」だけではない、海外のかたから見た日本の魅力とは?

JNTO(日本政府観光局)では、出入国管理統計の来訪者数をもとにしたデータをWeb上で公開しました。(https://www.jnto.go.jp/jpn/statistics/visitor_trends/)

2018.09.18

海外への渡航者と日本への来訪者はどちらが多い?

JNTO(日本政府観光局)では、訪日外客数や観光庁の消費動向調査、宿泊旅行統計、UNWTO(国連世界観光機関)のデータをWebサイトで公開しています。

2018.09.14

A・B問題の統合、どう受け止める?

文部科学省の「全国学力・学習状況調査」(以下、全国学力調査)は毎年、小学6年生と中学3年生を対象に、国語と算数・数学を出題してきました。

2018.09.13

食の問題から考える身近な開発途上国への協力 親子でできることとは?

グローバル化が進む社会で、私たちは世界との相互依存関係を深めています。今後一層グローバル化が進む中で豊かに生きていくために、子どもたちはどんなことを知り、学び、身に付けていけばよいのでしょうか。

2018.09.12

意外と知らない!? 日本ならではの開発途上国への協力とは?

グローバル化が進む社会で、私たちは世界との相互依存関係を深めています。今後一層グローバル化が進む中で豊かに生きていくために、子どもたちはどんなことを知り、学び、身に付けていけばよいのでしょうか。

2018.09.11

日本発祥の「母子手帳」が開発途上国の母子健康に役立つ

グローバル化が進む社会で、私たちは世界との相互依存関係を深めています。今後一層グローバル化が進む中で豊かに生きていくために、子どもたちはどんなことを知り、学び、身に付けていけばよいのでしょうか。

2018.09.10

「環境にやさしい社会」への教育とは

地球上の人口は、2050年には90億人になると推計されています。この先も人類が豊かで快適な生活を維持するためには、環境への負荷が少ない社会を作ることが大切です。