子育て・生活

幼児期から大学入学まで、毎日の生活の中で保護者のかたが持つ幅広いお悩み・関心事について、最新の情報とノウハウをお届けします。

【最新情報】子育て・生活

2012.07.20

子どもがミスをした時こそが、問題解決力をつける絶好の機会

「服に泥がついてしまった」「食べ物を大量に落としてしまった」─もし、子どもがそういった“ちょっとした”問題を起こしてしまった時、世の親は「何やってるのよ〜! だからじっとしていなさいよ!」などと、厳しい言葉で注意することも多いはず。

0..0

突き抜けた才能のある子の芽を摘まずに育てるには?

将来のエジソンやアインシュタインを育てよう——。昨年、東京大学先端科学技術研究センターと日本財団が立ち上げた「異才発掘プロジェクト・ROCKET(ロケット)」。

0..0

「どうせ無理」という言葉をなくそう!その1「夢って何?」編

従業員20人ほどの北海道の小さな町工場で、ロケットや人工衛星の開発に成功。また、TED出演動画の再生回数は、130万回超えの爆発的人気。

0..0

「どうせ無理」という言葉をなくそう!その2「可能性を広げる出会いのサポート」編

宇宙開発やTED×Sapporo講演で話題の植松努さん。「どうせ無理」という言葉を社会からなくし、「思うは招く」という言葉で夢をもつことの大切さを伝える植松さんに、子どもの夢と可能性を伸ばすヒケツを取材しました。

0..0

「どうせ無理」という言葉をなくそう!その3「これからの時代に活躍できる子とは?」編

宇宙開発やTED×Sapporo講演で話題の植松努さん。「どうせ無理」という言葉を社会からなくし、夢を追い続ける大切さを伝えている植松さんに、子どもの夢と可能性を広げるヒケツを取材しました。今回はその3回目です。 ※2015年9月現在(取材・文/長谷川美子)

0..0

「あなたが大切」それを伝えるには、ごはんがいちばんわかりやすい

「子どもが目の前で笑ったり、泣いたりする奇跡をどうか当たり前だと思わないで」。その感動的な講演を聞きたいと、全国からの申し込みが殺到する助産師・内田美智子さん。

0..0

子どもの言葉を頭に”変換器”をもちながら受け止めてあげて

「子どもが目の前で笑ったり、泣いたりする奇跡をどうか当たり前だと思わないで」。その感動的な講演を聞きたいと、全国からの申し込みが殺到する助産師内田美智子さん。

0..0

恥ずかしがらずに、もっと親子でお金の話をしてみませんか?

近年、日本でも子どものうちからお金の教育をさせたいと考える保護者の方が、少しずつ増えてきています。では中高生のうちに知っておいたら、その後の人生が豊かになるようなお金の知識とは、どんなことでしょう?