子育て・生活

幼児期から大学入学まで、毎日の生活の中で保護者のかたが持つ幅広いお悩み・関心事について、最新の情報とノウハウをお届けします。

【最新情報】子育て・生活

2015.05.03

住宅事情が伝統行事に影響 端午の節句はいま

ベネッセ教育情報サイトでは、年少〜高校生の男子の保護者を対象に、端午の節句に関するアンケートを行った。

2015.05.01

端午の節句におすすめ!簡単キャラ弁

5月5日は端午の節句。ちまきや柏もちを食べたり、鎧や兜を飾ったり、こいのぼりなどを掲げたり…。元気に育ってほしいという願いをこめて、お子さまのお弁当にも取り入れてみてはいかがでしょうか。

2015.05.01

子どもの日のおでかけ、注意すべきポイントとは?

もうすぐ子どもの日を含めての大型連休、ゴールデンウィークがやってきます。「子どもの日なのだから、子どもが楽しめるところへ行こう」と考えているご家族も多いでしょう。実際、子どもの日周辺には、子どもをターゲットにしたイベントやサービスも多く、普段よりも楽しめる、あるいはお得なおでかけができることが多いものです。ただし、普段のおでかけより注意してほしいこともあります。おでかけを思いきり満喫できるよう、ぜひ次のようなことに注意してみてください。

2015.05.01

子どもの日の由来は? 端午の節句が「男の子の日」になったのは鎌倉時代から

5月5日は子どもの日。「子どもをひとりの人として尊重し、幸せを願うとともに、母に感謝する」という趣旨で定められた国民の祝日です。古くから「端午の節句」ともいわれてきたこの日は、男の子の日でもあります。その由来を見ていきましょう。

2015.05.01

手を使い、頭を使い、作り上げる。工作を通じて身につけられるもの

書く、塗る、切る、描く。手先を使い、頭を使い、作品を作り上げる「工作」を通じて、子どもが身につけられるのはどんなことでしょうか。最近はテレビゲームやポータブルゲームの普及により、ご自宅での工作の機会も減ってしまったかもしれません。この記事では、一般的に知られる工作のメリット、「指先が器用になる」といったことよりさらに深く踏み込み、改めて工作の意義について考えてみましょう。

2015.05.01

ワークショップってなに? 中学生でもワークショップに参加できるの?

いわゆる「ショップ(お店)」とは違う「ワークショップ」というもの。最近テレビなどでもよく取り上げられる言葉です。もともと“workshop”とは「作業場」「工房」を意味する言葉ですが、現在はずいぶん違う意味合いで使われています。では、ワークショップとは、一体どのようなものなのでしょうか。

2015.05.01

お母さんいつもありがとう!母の日に欲しいプレゼントって・・・

家事や育児など家族のためを思い、起きてから眠るまで年中無休で「お母さん」を続けているお母さんたち。日頃は言えない感謝を母の日にという方も多いのではないでしょうか。サプライズプレゼントもいいけれど、どうせなら一番欲しいものを贈りたいですよね。そこで、実際はどんなものが欲しいかアンケートを取ってみました。

2015.04.28

【育児あるあるマンガ】結局、外注

実力を考えずにやりたいと言い、すぐあきらめる。やれやれ。