子育て・生活

幼児期から大学入学まで、毎日の生活の中で保護者のかたが持つ幅広いお悩み・関心事について、最新の情報とノウハウをお届けします。

【最新情報】子育て・生活

2015.09.17

【育児あるあるマンガ】資源ナショナリズム

限りがあるからやっぱり大切にしないと・・・。

2015.09.17

育児ノイローゼ 1歳児ごろのママならではの原因と対処法について

歩き始め、言葉を話し始め、と、さまざまな変化をみせてくれる1歳の赤ちゃん。1歳前後は「しつけ」という問題もつきまとい、「育児ノイローゼ」と呼ばれるような状態に陥るママもいます。最近元気がない、表情が暗い、眠れない、疲れが取れないといった悩みを抱えたママはいないでしょうか。1歳~2歳の子どもを持つママの心理と育児ノイローゼについて考えてみましょう。

2015.09.16

親子の絆が深まる!? 専門家がすすめる「星空浴」とは?

2学期が始まり、子どもは学校や塾、保護者は仕事や家事と、家族それぞれに忙しい日々が続いているのではないだろうか。

2015.09.16

現代の子育てでも活かせそう?! 祖父母世代も聞いて育った日本の迷信

子育ての方法はひと昔前とは様変わりしていますが、しつけの基本は今も昔もそれほど変わっていません。おはようやありがとうがちゃんと言えるとか、食事のときは残さず食べる、ちゃんと座って食べる、お箸の持ち方や人に迷惑をかけないなど…。昔の暮らしの智恵の中にも、現代の子育てに活かせそうな迷信があります。知っておけばしつけに役立つかも?

2015.09.16

孫に勧めたい祖父母世代の懐かしい遊び3選

今のようにスマホやゲームもなかった時代、子どもたちは何をして遊んでいたのでしょうか。祖父母世代が子どもの頃に楽しんだ懐かしい遊びを3つご紹介します。

2015.09.16

ワクチン接種でも予防が可能! 乳幼児の感染性胃腸炎、ロタウイルスって?

インフルエンザやノロウイルスの流行が収まる頃、毎年3月から5月にかけて感染が拡大するのが「ロタウイルス」による感染症です。環境の違いにあまり関係なく流行する病気で感染力も強いため、感染拡大を防ぐのが難しい病気とされています。流行に備え、どんな病気であるのか、どう予防するかについて学びましょう。ロタウイルスの予防接種についてもご説明します。

2015.09.15

大学教授に聞く、会話ベタな子どものコミュニケーション力を引き出す方法

話を聞くのは好きだけれど話すことは苦手、話すことは得意だけれど人の話を聞くのは不得意……。

2015.09.15

祖父母に子どもの世話をお願いするのはどんな時? どんなことをお願いしている?

最近は、「近居」という言葉をよく耳にします。親と同居ではなく、親世帯、子ども世帯が近くに住んでお互いがサポートし合い、交流し合う暮らし方です。身近にいるとなにかと安心だし、便利。でも近いからといって何から何までお願いすることはできませんが。みなさんは祖父母にどんな時にどんなことをお願いしているのでしょうか? NPO法人 孫育て・ニッポンのぼうだあきこさんにうかがいました。