子育て・生活

幼児期から大学入学まで、毎日の生活の中で保護者のかたが持つ幅広いお悩み・関心事について、最新の情報とノウハウをお届けします。

【最新情報】子育て・生活

2015.11.06

中学準備のススメ 英語が苦手にならないために小6のうちに備えておくべきこととは?

小学校6年生の保護者の方は、お子さまが中学校に上がるにあたって、期待とともにさまざまな不安も抱かれるはず。その一つに中学からは、英語が教科として加わる、ということがあると思います。英語学習は最初が肝心です。不安かもしれませんが、中学入学まで時間のある今から備えておけば大丈夫。どんなことに気をつければいいのか、おさえておきましょう。

2015.11.03

孫へのプレゼントの選び方 5〜6歳児のお子さまが喜ぶものとは?

生活のあらゆる面でのサポートは不要となり、かわいくも頼もしい5〜6歳児のお孫さん。自分の意志がはっきりしてくるので、プレゼントは何がいいか、直接相談や交渉するのもおすすめです。

2015.11.03

遊びや日常生活に「さんすう」を取り入れよう!

「さんすう」は生活していくうえで欠かせないもの。お子さまにはしっかり身につけてほしいですね。勉強として教えるのではなく、自然に覚えていけるようサポートするコツをご紹介します。

2015.11.03

らくらく☆にこにこ離乳食レシピ パクパク期 かじきのカレー風味焼き

バナナくらいのかたさのものを歯茎でかんで食べられるようになったら、大人の料理の取り分けで、味やかたさを調節していきましょう。今回は、簡単にできるかじきのカレー風味焼きの作り方をご紹介します。

2015.11.03

昨今の七五三事情、記念撮影はどうしている?

子どもが3歳・5歳・7歳になった時に成長を祝う伝統的な行事、七五三の季節がやってきた。

2015.11.02

「敬語」が使えない小学生が増加中!どうマスターさせる?【後編】

敬語には、「丁寧語」「尊敬語」「謙譲語」などがあります。一見複雑ですが、それぞれ意味があり、いったん身につけてしまえば、大人になっても忘れることはありません。お子さまに教える前に、保護者のかた自身も敬語のしくみを整理してみてください。

2015.11.02

小学生に「敬語」はどう教える?【前編】

大人でも正確に使うことが難しい敬語。それだけに正しく使えると、相手からの評価は高まり、人間関係を円滑にすることに役立ちます。日常生活の中でくり返し使うことが上達への道ですので、礼儀やマナーと同様に、家庭でしっかりと教えましょう。

2015.11.01

専門家が教える かけっこが速くなる3つのコツ

秋の運動会シーズンは終わったが、体育の授業などで、走る機会が多いシーズンだ。そこで、ベネッセ教育情報サイトでは、実際に速く走るためにはどのような練習をすればいいのか、また速くなることは何かについて、宇都宮大学教育学部の加藤謙一氏に教えてもらった。