定期テスト対策 高校理科

調べたいテスト科⽬を選択する

調べたいテスト科⽬を選択する

⾼校・中学校をチェックして教科や科⽬を選んで、「この学習内容を表⽰する」を押してください。

この科目の学習内容を表示する

このウィンドウを閉じる

化学 定期テスト対策【化学平衡】条件の変化と平衡移動の方向について教えてください。

【化学平衡】条件の変化と平衡移動の方向について教えてください。

濃度や圧力などを変えたときの,平衡移動の進む向きがよくわかりません。わかりやすく教えてください。

進研ゼミからの回答

こんにちは。いただいた質問について回答します。

【質問内容】
濃度や圧力などを変えたときの,平衡移動の進む向きがよくわかりません。わかりやすく教えてください。
というご質問ですね。

【質問への回答】
可逆反応は一定条件のもとで時間が経過すると,正反応(右向き)と逆反応(左向き)の反応速度が等しくなり,
平衡状態になります。平衡状態では,見かけ上反応は停止しており,反応物・生成物の物質量は変化しません。
このとき,濃度,温度,気体の圧力など条件を変化させると平衡状態(つり合い)は崩れ,新たな平衡状態に
なるまで反応が進みます。このとき起こる反応は,変化の影響をやわらげる向きに進み,新しい平衡状態に
なります。この反応の進んだ向きが平衡移動の方向です。

それでは,アンモニア生成反応を例に考えてみましょう。
【化学平衡】条件の変化と平衡移動の方向について教えてください。

【学習アドバイス】
平衡状態において,条件を変えたときに平衡がどちらに移動するかについて,問題でよく問われます。問題を解くポイントは「与えた変化の影響をやわらげる方向に平衡は移動する」ことです。上で説明したことを踏まえて問題に取り組みましょう。

今後も『進研ゼミ高校講座』を使って,得点を伸ばしていってくださいね。

  • ここで紹介している内容は2017年3月時点の情報です。ご紹介している内容・名称等は変わることがあります。

キミが最近調べた学習内容

定期テストの勉強方法については
こちら

「進研ゼミ高校講座」で、
定期テスト対策の効率UP!
\学年別の教材をチェック/

あとで読む・つづきを読む

キミが読んでいたページ

このページをあとで読む

Closed