定期テスト対策 高校理科

調べたいテスト科⽬を選択する

調べたいテスト科⽬を選択する

⾼校・中学校をチェックして教科や科⽬を選んで、「この学習内容を表⽰する」を押してください。

この科目の学習内容を表示する

このウィンドウを閉じる

物理基礎 定期テスト対策【力の表し方・運動の法則】「外力」と「内力」の見わけ方がわかりません。

【力の表し方・運動の法則】「外力」と「内力」の見わけ方がわかりません。

解説中でよく,「物体 A と B 全体を一つの物体としてみなすと,A と B の間にはたらく力は内力なので…」などの表現をみかけます。ですが,どの力が「外力」で,どの力が「内力」なのか見わけがつきません。「外力」と「内力」はどんな力で,2つはどのように違うのかを教えて下さい。

進研ゼミからの回答

こんにちは。頑張って勉強に取り組んでいますね。
いただいた質問について,さっそく回答させていただきます。

【質問内容】
【問題】

【解答解説】

《「外力」と「内力」の見わけ方がわかりません。》
解説中でよく,「物体AとB全体をーつの物体としてみなすと,AとBの間にはたらく力は内力なので…」などの表現をみかけます。ですが,どの力が「外力」で,どの力が「内力」なのか見わけがつきません。
「外力」と「内力」はどんな力で,2つはどのように違うのかを教えて下さい。

という質問ですね。

【質問への回答】
「外力」と「内力」とはそれぞれどのような力で,どう見わければよいのか,具体例を用いて確認してみましょう。

図:「外力」と「内力」の見分け方

図:「外力」と「内力」の見分け方2

以上より,「外力」と「内力」を考えるには,
自分が今,どの物体に注目しているか
を意識することがとても大事です。これによって,注目した物体にはたらく力を考える際に,
注目した物体に対して,外からはたらく力=「外力」
注目した物体内ではたらく,作用反作用の関係にある力=「内力」
と見わけることができます。
この機会にぜひ理解しておきましょう!

【学習アドバイス】
「外力」「内力」という言葉はあまり説明がないまま,いつの間にか当然のように使われている,と言う感じがしますよね。でも,実はこれらの2つの力を区別することは,いろいろな法則を適用したり,運動を考える際にとても重要となります。

「外力」「内力」は解答解説などでさりげなく出てきますが,例えば,
・複数の物体が同じ加速度で動いているときには,その加速度は「外力」の総和から計算する
・複数の物体が「内力」しか及ぼしあわないとき,運動量※が保存される
など,「外力」「内力」を見わけないと,計算できなかったり,計算が複雑になったりすることがよくあります。今後も,何が「外力」で何が「内力」なのかを意識しながら,問題に取り組んでいきましょう。

※運動量は,発展科目である「物理」で学習する内容です。

  • ここで紹介している内容は2017年3月時点の情報です。ご紹介している内容・名称等は変わることがあります。

キミが最近調べた学習内容

定期テストの勉強方法については
こちら

「進研ゼミ高校講座」で、
定期テスト対策の効率UP!
\学年別の教材をチェック/

あとで読む・つづきを読む

キミが読んでいたページ

このページをあとで読む

Closed